ハマトビムシは噛む?刺す?害はあるのか画像とあわせて紹介

スポンサードリンク

季節も暖かくなると、海岸に遊びに行く機会も増えてくるかと思います。
足だけを海につけたり、波打ち際で遊んだりすることもありますよね。

波打ち際で座ったり歩いていたりすると、お尻や足にチクッと何かに刺された記憶はありませんか?
そんなに痛くはないのですが「チクッ」となるので、ビックリしてしまいます。

でもこのチクッとするのは、「刺されているの?噛まれている?何に?大丈夫?
と、色んな不安材料が気になってしまいますよね。

特に子供をもっているママは、波打ち際で遊ぶ機会が多い子供が刺されるのではないかと、不安に思ってしまうかと思います。

そんな不安を取除くために、このチクッとさせる正体を突き止めてみたいと思います!

チクッと刺す噛む正体はヒメハマトビムシ!

答えから言ってしまうと、このチクッと刺す正体は浜辺に多く見られる
ヨコエビ亜目に属する甲殻類で、その種類の中の「ヒメハマトビムシ」と思われます。

この種類は、何百と種類が多いのですが、
多くの種類は、水生の底生生物になります。
中には遊泳したり陸生のものもいますよ。

体長は、約5mm~1cmほどで、淡い紅色や暗青色に近い灰色で褐色の紋があります。

ヒメハマトビムシは、浅瀬や陸ではピョンピョンと跳ねるのが特徴なので、跳ねているのを見かけたらヒメハマトビムシと思ってください。

チックとしますが噛んでいるいるのか、
刺しているのかは、その時の状況で変わりますが害はないようです。とりあえず安心ですね~

スポンサードリンク

ハマトビムシの画像

ハマトビムシ画像
出典:https://mushinavi.com

この画像が、ヒメハマトビムシです。
なんだか、ぱっと見は動物のバクみたいでカワイイですね。

第1触覚は短く、第2触覚にまで達していない長さで、第3尾肢が極めて小さいです。

このヒメハマトビムシは、ピョンピョン飛ぶのが特徴なのですが、肢で飛んでいるのではなく第4~第6腹肢のお腹で砂を蹴って飛びます。

飛ぶ高さは、なんと!自分の大きさの数十センチ~100倍の高さまでジャンプすることができるそうです。

私達の足元までジャンプできるのもわかりますよね~。
日本での出現期は、5月~10月の暖かい時期なのでよく見かけるのも当然です。

落ち葉や腐った海草などをエサとしているので、石の下などに多く見られます。

スポンサードリンク

ヒメハマトビムシは釣りのエサに最適?

海釣りでメバルを釣るのに最適なエサが、なんと!ヒメハマトビムシらしいです。

なんといってもエサ代は無料だし、沢山砂浜にいてるので最適です。
捕まえる時は、100均などで売っている子供用の虫取り網が良いようですよ。

ピョンピョン跳んでいるところに網を振り回すと、上手い具合に取れるようです♪

あまり雑誌やネット関係にも掲載されておらず
知っている人も少ないようですが、釣り好きな人は、一度試してみてください。

ヒメハマトビムシは刺されても、噛まれても
害はないようなのですが、やはりチクッとなるのは嫌ですよね。

ヒメハマトビムシは、砂浜や浅瀬にいる場合が多いので、
嫌な人は浅瀬よりちょっと深い所で浮き輪に乗って子供と楽しむのも良いと思います。

スポンサードリンク