湿気がひどくなる夏~秋にかけて、大量に発生しやすいのが湿気虫チャタテムシ(コナチャタテムシ)です。
白っぽく小さい虫で、畳や引き出しの中に潜んでいることが多いのが特徴です。
1~2匹を見かけるくらいなら大したことはありませんが、時には大量に発生してしまうことも…。
こうした場合の駆除対策方法、アルコールの使い方について、調べてみました。
また、赤ちゃんへの殺虫剤の影響についてもご紹介していきますね。
目次
チャタテムシが及ぼす害は?赤ちゃんへの影響は?
体長1~2mmほど、とても小さいチャタテムシ。
動きもそこまで素早くなく、簡単にプチっとつぶせてしまいます。
拡大してみると、まるでアブラムシのような蟻のような姿をしているのですが、小さいから抵抗なく指でつぶしている知恵ばぁ…。
チャタテムシ(コナチャタテムシ)は別名”湿気虫”とも呼ばれるようで、湿度の高い場所が大好きです。
繁殖が活発になる条件は湿度75%以上、温度が25度以上になること。
なので、梅雨~秋にかけて多く見かけるようになります。
チャタテムシは、ダニと違って人間に直接被害を及ぼす虫ではありません。
ただ、糞や死骸が大量になると、アレルギーを引き起こす原因であると言われています。
また、チャタテムシの主食はカビだそうで、大量に発生しているということは、家のどこかがカビている可能性が高いともいえます…。
カビはアレルギーはもちろん、感染症や中毒症状を引き起こすこともあるので、何か対策が必要ですね。
チャタテムシは、畳で大量発生することもあります。
赤ちゃんを畳の部屋で寝かせている場合、もし口に入ったりしたら…と不安になりますよね。
直接的な害はないとはいえ、不快であることに変わりはありません。
スポンサードリンク
チャタテムシの駆除対策は?
直接的な害はないにしろ、大量発生してしまうと不快なチャタテムシ。
チャタテムシ駆除対策の、有効な方法はあるのでしょうか?
チャタテムシ(コナチャタテムシ)は、日本の家庭の9割に生息していると言われ、どこにでも潜んでいる可能性があります。
そのため、完全に駆除することは難しいでしょう。
しかし、もともと薄暗い場所を好むので、大量発生していなければ、ほとんど見かけないのが普通です。
そのため、一番の対策は、チャタテムシが大量繁殖しない環境を整えること。
つまり、部屋の湿気を取り、カビの発生を防ぐことです。
換気や日光を部屋に入れることで十分な家もありますが、それでも数が減らないなら、除湿機を投入するのがおススメ。
価格は1万円前後からあります。
チャタテムシが大量発生している部屋なら、おそらく驚くほど水が取れると思います。
また、家の中でカビが生えやすい場所はチェックして、カビを取り除いておきましょう。
またカビ以外でもホコリやフケも食べてしまうので、なるべく毎日、掃除機をかけたいところです。
その他、チャタテムシは粉ものや鰹節も大好物。
台所に開封した食品をストックしている場合は、チャタテムシが入り込まないようにしっかりと封をしましょう。
こうした対策をしていけば、自然と数が減って見かけなくなるはずですよ。
[amazonjs asin=”B073NN38KF” locale=”JP” title=”Vacplus 小型 除湿機,700ML容量 除湿器 梅雨対策 カビ防止 自動停止機能付き お風呂場/台所/トイレ 対応”]スポンサードリンク
アルコールや殺虫剤のチャタテムシ駆除効果は?
どうしても、チャタテムシを一刻も早く、なるべく全て駆除したい!という場合には、アルコールや殺虫剤を使う方法もあります。
チャタテムシはとても弱い虫なので、市販のアルコールスプレーや殺虫剤をかければすぐに死んでしまいます。ですが、畳の隙間や引き出しの奥など、殺虫剤の届かない場所に潜んでいるため、撲滅は難しいでしょう。
一番効果的なのは、バルサンなどの燻煙タイプの殺虫剤を焚くことです。
そうすれば、タンスの裏などにも殺虫成分がいきわたるので、高い効果が期待できます。
ただ、殺虫剤を使う場合は、赤ちゃんやペットのいるご家庭では注意が必要ですね。
殺虫剤の公式HPでは直接かけなければ大きな害はないと書いてありますが、使用後は水拭きや換気を十分に行いましょう。
スポンサードリンク
チャタテムシ駆除に蚊取り線香は効く?
夏になると、蚊取り線香を常備しているご家庭もあるでしょう。
蚊取り線香がチャタテムシ(コナチャタテムシ)にも効くなら、嬉しいですよね。
ですが、個人的意見ですが、蚊取り線香はあまりチャタテムシには効かないように感じています。
チャタテムシは、小さい体で畳の奥や、本の隙間に入り込んでしまいます。
蚊取り線香の有効成分はチャタテムシに効果があるかもしれませんが、チャタテムシに届くかは疑問です。
部屋を閉め切って、高濃度にすれば効くかもしれません。
しかし、天然成分のピレトリンなら良いのですが、最近の蚊取り線香の有効成分は、ピレスロイドという化学物質が含まれているものも多いです。
これは、吸い込みすぎるとのどの痛みを感じたりと、人体にあまり良いものではありません。
蚊取り線香を付けて、人がいない上体で部屋を閉め切ることもできますが、火の元になるので火災の不安もありますよね。
ですので、蚊取り線香よりも、燻煙タイプの殺虫剤のほうをオススメしたいと思います。
スポンサードリンク
~チャタテムシ駆除の余談~
知恵ばあの家でも、昨年はチャタテムシが大量発生して困りました。
畳の部屋が多いので、座布団やごみ箱を移動するたびに、その下にウジャウジャ…!
台所の引き出しを開けようものなら、カトラリー入れの中にもざわざわ…!
原因は、床下の湿気と、それが押入れや畳にまで侵入して、カビていたためでした。
古い家なので、基礎がしっかりしていないのです。
湿気が多いのが原因なので、まずは湿気を減らそうと、引き出しの中に湿気取り(除湿剤)を入れたこともあります。
これだと数は減るものの、大きな効果はありません。
雨の日には閉め切って除湿器をかけると、一日4~5回は水を捨てなければならないほどでした。
一番効果があったのは天気の良い日に虫干しして、その間に引き出しや畳に、アルコールスプレーをかけてせっせと乾拭きすることでした。
やはり、カビを主食にするチャタテムシには、カビを減らすことが一番効果があるように感じます。
どうしても湿気がこもりやすい部屋には除湿器を常にかけるなど、カビ対策をしてチャタテムシを撃退してくださいね!
ちなみに、我が家のチャタテムシは、秋になるとともに自然といなくなりました…。
来年の夏は発生しないよう、梅雨前から湿気対策をしていくのも、チャタテムシ対策のポイントになりますね^^