山椒の実、乾燥方法や保存の仕方、おすすめレシピ

スポンサードリンク

山椒の実で真っ先に思い浮かぶのがうなぎの蒲焼にかける粉山椒です。
香りとピリッとした風味が、一層うなぎを美味しくしてくれます!

粉山椒は、山椒を乾燥させた使い方ですが、多くは市販品を利用します。
しかし、田舎では山椒を家庭で乾燥させ、粉山椒を作っています。

今回は、家庭でもできる乾燥方法と余った山椒の実の保存方法を紹介します。

山椒の実って健康や美容にも効果があるの?

sanshonomi

山椒の1番の使い方は薬味としてではないでしょうか?
食べ物にピリッとした辛みと風味を与えるアクセントとして使う場合が多いですよね。

うなぎの蒲焼には山椒が欠かせない!という人も以外と多いのではないでしょうか。

山椒は昔は生姜と一緒に「ハジカミ」と言われていたんです。
香辛料として区別されていたようです。

山椒の名前の由来は、山椒の椒には「芳しい」の意味があり、山の香り高い実ということから「山椒」と名付けられたそうです。

山椒も生姜も香辛料での使い方が多いですが、香りだけではなく「健康と美容」にも優れていたようです。

生姜も香りが味だけではなく、身体の巡りを良くするなどの健康的な目的で使用するように、山椒にも「健康と美容」目的で使う人もいます。

山椒に含まれている成分が健康と美容に効果を与えてくれるようです。

例えば、山椒に含まれている成分に1つ「サンショオール」はホルモンの分泌を活発にする働きがあり、内臓や臓器を元気にしてくれるため、内臓の機能を高めてくれます。

それによって、胃腸の働きを助け、消化不良や消化不良による胸のつかえや胸苦しさを柔和してくれます。

さらに、山椒の実には、ビタミン・カルシウム・鉄・食物繊維などが豊富に含まれているので、健康にも確かに優れています。

美容に関しても、発汗作用・血行促進作用があるので、冷え性を解消し血の巡りを良くしてくれるので、栄養が沢山届き肌もハリとツヤを手に入れることができます。

美味しいだけではなく、健康や美容にも効果があるのなら、積極的に山椒を毎日摂取したいものです!

スポンサードリンク

山椒の実のおすすめの保存方法は?

sanshonomi
出典:https://cookpad.com/

山椒を手に入れたい人は、山椒の収穫時期や販売時期である6月~7月が狙い目です!

6月~7月に収穫する山椒の実はまだ綺麗な薄黄緑色をしています。

この時期の山椒の実はまだ皮も柔らかい状態なので料理や保存するのに適しています。

収穫したときに佃煮にして食べるととっても美味しいのですが、量が多い場合は冷凍保存がおすすめです。

冷凍保存しておくと約1年ほど持つので、好きな時に料理できるので便利です!

しかし、冷凍する時は「下ゆで」が必要です。

下ゆでの仕方は、山椒の実には枝が付いているので、そのまま水洗い沸騰した鍋に塩を適量を入れ10分分茹でます。

茹でると実に付いていた枝は軽くゆするだけでポロッと取れるので、取れた実を2~3時間水にさましてから、小分けして冷凍してください。

スポンサードリンク

山椒の実を家庭で乾燥させるレシピを紹介!

市販で粉山椒は購入することができますが、沢山貰ったときや買ったときは粉山椒を家庭で作るのも楽しいと思います。

作り方はとっても簡単です!

山椒の実を天気の良い日に外で乾燥させるか、電子レンジで完全にカラカラになるまで乾燥させるだけです。

乾燥した山椒の実から枝を外し、すり鉢やミルミキサーで粉末したら出来上がりです。

手作りは一段と美味しいので、一度試してみてください!

毎日少しづつ摂りいれることで、美味しさはもちろん!

健康と美容も一緒に手に入れましょう!

[amazonjs asin=”B01IP7M8XG” locale=”JP” title=”【2018新物入荷】ますはお試し!プレミアムグレード(枝取り済・アク抜き済)生冷凍 和歌山県産 実山椒 100g (スーパーグリーン グレード)【 サンショウさんしょう サンショ 山椒の実 実山椒 】”]

 

関連記事

山椒の実は、身体に良い栄養素がたっぷり含まれています。
コチラの記事で詳しくご紹介していますよ♪

 

スポンサードリンク