香典、供花辞退のお葬式のマナーとは?

スポンサードリンク

葬儀に参列した際は、香典を持参するのが一般的ですが、最近では故人や遺族の意思により、香典や供花を辞退するお葬式が増えてきました。

香典や供花へのお返しが大変だからといったことや、参列者の負担を減らすためといったことなど、理由もさまざまです。

ここでは、香典や供花を辞退するお葬式へ参列する場合のマナーについてまとめました。

香典、供花辞退のお葬式とは?

a64aedb54b3731740e934d0f6ddb16cb_s

香典とは、葬儀の参列者が故人や遺族に対して弔意を示すものです。

また、葬儀を行う遺族の金銭的な負担を減らし、葬儀費用の援助にもなります。

供花とは、故人にお供えするお花です。

また、祭壇や葬儀会場を飾る意味も含まれています。

しかし、最近ではこの香典や供花を辞退する遺族が増えてきました。

その理由は、故人の遺志や参列者の負担を減らすためなどが挙げられます。

また、遺族の会社関係の参列者が多く、実際には故人との接点がないといったことや、香典返しが大変といったさまざまな理由があるようです。

香典や供花を辞退する理由はいろいろありますが、参列者に負担をかけたくない、弔問に来てもらっただけで充分ありがたい、といった参列者への配慮が一番多い理由のようです。

そのような故人や遺族の気持ちを尊重し、弔問へ訪れることが大切です。

スポンサードリンク

香典、供花辞退のお葬式、ほんとうに何も持っていかないもの?

訃報の知らせや受付などに香典・供花を辞退する旨が明記されているのであれば、香典も供花も必要ありません

辞退は遺族の意思ですので、尊重するのがマナーです。

参列できなかった人から預かった場合も同様です。

どうしても渡したいと用意しても、遺族にとっては予定外のお返しが必要となり、遺族の負担になりかねません。

このような場合には、何もしないことが一番です。

何もしないからといって弔意が示せないわけではありません

遺族にとっては、参列して手を合わせ、焼香をあげてもらえるだけでも充分なことです。

香典も供花も辞退された場合は、心を込めて故人を送り出しましょう。

お葬式に行けないときは弔電はOK?

親しい人の通夜やお葬式にはできる限り参列したいものですが、訃報は突然やってくるものです。

都合がつかずに参列できないこともあるでしょう。

そのような場合には、必ず欠席の返事を出しましょう。

欠席理由については、事細かく理由を伝える必要は決してありません。

遺族は大変忙しい時期です。

時間を割いて長々と理由を伝えるのは失礼ですし、内容によっては遺族に不愉快な思いをさせてしまうかもしれません。

「やむを得ない事情があって」、「どうしても都合がつかず」といった言葉を添えましょう。

お葬式に欠席しても弔意を伝える方法として弔電があります。

弔電は、電報によってお悔やみの言葉を送るものです。

NTTや郵便局など、さまざまな会社で取り扱っています。

会社によって文字数やデザインなどが変わったり、申し込み方法にも電話やインターネットなどいくつかあります。

条件に合ったものを選びましょう。

弔電は、お葬式に参列できない代わりに送るので、通夜や葬儀に間に合うよう、遅くても葬儀開始の1時間前までには届くように手配しなければなりません。

葬儀の日時が迫っていたり、相談しながら決めたい人は、NTTの利用をおすすめします。

19時までに申し込めば、全国当日中の配達が可能です。

また、オペレーターが臨機応変に相談に乗ってくれますよ。

時間に融通の利かない場合は、24時間受付可能なインターネットサービスの利用をおすすめします。

WEBフォームからの申し込みとなり、登録した情報が完成イメージとして提示されます。

依頼する会社によって、当日配達が可能な受付時間が異なります。

必ず、葬儀の日程や時間を確認してから依頼する会社を決めましょう。

弔電を送った後は、弔電だけで済ませるのではなく、後日改めて弔問するか、手紙を送るなどの配慮も忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク