ご霊前 金額の相場をチェック

スポンサードリンク

ご霊前として渡す香典ですが、金額はどのような基準で決めますか?

一応ご霊前の金額にも相場があるようです。

ご霊前を渡す際には、遺族に失礼にならないように最低限のマナーを心得なければいけません。

今回は、ご霊前の基礎知識とマナー、そして金額の相場についてまとめます。

スポンサードリンク

ご霊前の基本知識とマナー

基礎知識としてはじめに知っておく必要があるのが「ご霊前」です。

葬儀に持参する香典袋を買いに行く時に、つい迷ってしまったことはありませんか?

香典袋には色んな種類があります。

最近では、香典袋の上段に「ご霊前」や「ご仏前」などと書かれているものが多く、何を使えばいいのか悩んでしまう人も少なくありません。

この違いは、宗教・宗派によって変わります。

一般的にお通夜やお葬式に使えるのが「ご霊前」です。

人は亡くなると四十九日までは霊だと考えられているので、お通夜やお葬式では霊にお供えするという意味で「ご霊前」と書いてお供えします。

そして、四十九日を過ぎると霊は成仏し仏様になると考えられるので、それ以降の法事などにお供えするときは「ご仏前」と書きます。

しかし、浄土真宗と日蓮正宗では人は亡くなるとすぐに仏になると考えているため、全てにおいて「ご仏前」と書かなくてはいけません。

訃報を受けたときに「ご宗旨は?」と聞いておくと悩む心配もありません。

ご霊前の書き方は、初めから印刷されている場合以外は、水引きの上段に薄墨で「ご霊前」と書き、下段に名前をフルネームで書きます。

名前は上段のご霊前より少し小さめに書くのがマナーになっています。

スポンサードリンク

ご霊前の金額の相場は?

ご霊前の金額は、一概に相場が正しいとはいえません。

故人との付き合いや、自分の年齢や立場などによっても変わってくるからです。

ここで紹介するのは、一応の相場なので、参考にしながら自分の置かれている立場と照らし合わせながら決めてくださいね。

両親(義理も)の場合は、自分の年齢が20代なら3~5万円、30代なら5~10万円、40代以降は10万円~。

祖父母の場合は、20代なら1万円、30代なら1~3万、40代以降で3~5万円。

兄弟・姉妹(義理も)は、20代なら3~5万円、30代・40代で5万円。

友人・知人の場合は、20代なら5千円で、30代からは5千円~1万円です。

友人・知人の両親の場合は、20代で3千円、30代からは3千円~1万円までのようです。

職場での香典の場合は、連名でする場合が多いので、皆であわせるのがよいでしょう。

注意するのは、入れる金額が4や9にならないようにすることです。

4や9は、死や苦を連想するため、香典に入れる金額として相応しくないからです。

スポンサードリンク

ご霊前のお金の書き方

ご霊前のお金の書き方にもルールがあります。

記入する場合一般的につかわれるのが「漢数字」です。

漢数字は改ざん防止になるため、香典に書くの常識となっています。

ただ、最近では横書きもありますので、その場合はアラビア数字を書いても問題ありません。

よく使われる漢数字を紹介しますので参考にしてください。

1→壱、3→参、5→伍、拾→拾、千→仟または阡、万→萬、円→圓となります。

ご霊前のマナーや基礎知識を紹介しましたが、役立てて頂けると幸いです。

スポンサードリンク