あなたは、供花を贈ったことはありますか?
供花とは、悲しみに包まれた葬儀場をそっと慰め、故人を見送ってくれる、なくてはならない大切な花です。
供花の数え方に一対と一基がありますが、一対と一基の違いを、また、どちらを贈るべきかご存知ですか?
ここでは、供花の一対と一基の違いについて、また、どちらを贈るべきなのかをまとめました。
葬儀の際の供花とは?
一般的に、「きょうか」・「くげ」と呼ばれる、葬儀に用いられるお花です。
供花は、葬儀場や祭壇にお供えされ、故人の供養とともに祭壇や式場を飾ります。
ほとんどの場合は、故人の遺族や親族、親しかった友人などから贈られますが、遠方で式に参列できない人から、お香典代わりに贈られることもあります。
また、子供や孫、親族から一同といった形で遺族から贈られたり、会社や職場から供花が贈られることもあります。
供花は、宗教や地域の風習によって違いがあります。
供花を注文する際は、葬儀を担当している葬儀社に相談するのが一般的です。
葬儀場によっては、他からの供花の持ち込みをお断りしている場合があります。
せっかく供花を準備しても、飾ってもらえないこともあるので、やはり担当葬儀社に一任するほうが確実です。
スポンサードリンク
供花の一対、一基の違い
供花の数え方は、1つ供える場合は一基、同じ名前で2つ供える場合は一対となります。
この数え方は、仏式の数え方です。
神式の場合も一基や一対と数えますが、キリスト教では一基や一対とは数えません。
キリスト教の場合の供花は大きなものではなく、持ち運びができる盛り籠のような形となっています。
供花は一対と一基どちらを贈るべき?
故人と親族関係にある場合
故人と親族関係にある場合は、訃報の連絡を受ける際に遺族の方から供花の打診がある場合があります。
その場合は、贈る旨を遺族に伝え、喪家にすべて任せるのがいいでしょう。
一般的に、故人と近しい間柄にあった場合は、一対贈るのがマナーです。
故人の会社関係者や友人関係にある場合
故人の会社関係者や友人関係にある場合は、遺族から訃報の連絡を受けた際に上司や友人と相談し、供花を贈る場合は遺族に連絡するといいでしょう。
予算にもよりますが、ほとんどの場合は一基贈るのがマナーです。
とはいえ、一対贈るか一基贈るかは、特に決まりはありません。
以前は、フラワースタンドはペアの一対を贈り、フラワーアレンジや籠アレンジは一基を贈るのが慣例だったようです。
しかし最近では、葬儀会場のスペースや先方の都合などから、そうした形式に関わらず、一基贈ることが多いようです。
一対にするか一基にするかは、予算や葬儀場のスペースなど、先方の都合に合わせて決めることをおすすめします。
供花の相場
供花の平均的な相場は、地域によって違いますが、一基でだいたい7,000~20,000円です。
一対になれば金額も2倍になります。
供花を贈る場合、基本的には香典は必要ありませんが、会社や親族一同といった、グループで準備する場合は、個人的に香典を贈るケースも多いようです。
供花と香典の両方を贈る際は、供花の金額よりも香典が安いと失礼にあたりますので注意しましょう。
また、遺族は供花や香典に対してお返しをしなければいけないので、負担になるような高額なものは避けましょう。