年齢を増すにしたがってお葬式に参列する機会も自然と増えてきます。
親戚や友人などのお葬式では、供花を贈ろうと考える人もいますよね。
そんな時に困るのが「どのくらいの金額の供花を贈ればいいのか?」ということです。
供花を贈る場合にも一応相場というのがあります。
今回は親戚・友人として贈る供花の相場をご紹介しますね。
供花の意味とは?
供花とは、故人を供養するためにお供えするお花のことをいいます。
しかし、供養するだけではなく他にも意味があり、祭壇が寂しくならないようにと葬儀会場を飾る目的として使われます。
お葬式に参列した時に感じるのが供花の数の多さです。
会社経営などをしている人のお葬式に参列した場合の供花の数と、一般のサラリーマンの人のお葬式に参列した時の供花の違いには、ビックリするものがあります。
やはり、供花の数が多いと立派なお葬式という感じを受けてしまいます。
会社経営者ほどの供花の数は多いですが、供花が少なすぎると寂しさが余計に増してしまうので、ある程度の供花は必要ということになります。
私の祖父はお百姓だったのですが、親戚や友人からの供花が飾ってありました。
もしその供花がとても少なかったら、やはり少し寂しいお葬式になっていたと思います。
それだけ供花は葬儀場には大切な演出だと思います。
スポンサードリンク
供花を送るタイミングや方法
親戚が供花を贈る場合は、喪家の人にも聞きやすいですよね。
しかし、喪家の人はとても忙しいので、聞くタイミングを逃してしまう場合もあります。
特に、親戚と違い友人の場合は「供花を贈りたいけど、どうしたらいいのか?」と考えてしまいますよね。
そんな場合は、葬儀を執り行っている担当の葬儀社の人に連絡を取ってください。
喪家の人も葬儀社の人とは、なにかと相談しているので、殆どの事は把握しています。
まずは、訃報の連絡がきたときに「お通夜・お葬式を行う葬儀場・日時・時間」と「喪主の名前」を聞いてください。
次に、葬儀場に電話をし喪家・喪主の名前を伝え「担当の葬儀社」を教えてもらってください。
後はその葬儀社に連絡し、「供花を贈りたい」と伝えると相談にのってくれます。
葬儀社の他にも供花を贈る方法としては、花屋・インターネットなどがありますが、その場合も葬儀社に連絡を取る必要があります。
理由は、葬儀社によっては他社からの持ち込みがダメな場合があるからです。
他にもせっかく供花を贈ったのに、スペースが狭かったり、宗派の違い、花の統一感を出すために飾ってもらえないケースがあります。
したがって、自分で贈る場合にも葬儀社に一度は連絡し、宗派や花の種類などを聞き確認するのをおすすめします。
供花を贈るタイミングなのですが、葬儀社で注文する場合は葬儀社がキチンとやってくれるのですが、お通夜から飾るかお葬式から飾るのかは伝える必要はあります。
自分で手配する場合は、お通夜の場合は通夜の午前中に届くようにし、お葬式に贈る場合はできるだけ前日までには届くように手配してください。
スポンサードリンク
供花の相場は15,000円~20,000円?友人や親戚の場合
供花を贈るときに悩むのが供花の値段ですよね。
供花の平均的な値段の相場は、15,000~30,000円となっています。
しかし、主流価格帯は15,000~20,000円です。
注意したいのは、この上記の価格は単体の相場金額です。
供花の数え方は1つで1基(いっき)といい2基で1対(いっつい)と数えます。
したがって、注文する場合は1基もしくは1対と注文してくださいね。
1対注文する場合、上記の倍の値段になります。
会社関係の場合は1対が多いですが、友人の場合は最近では1基が主流となっているようです。
親戚の場合は、供花を出す際は親戚同士で相談して決める場合が多いです。
故人が寂しい思いをしないように、供花を飾ってあげましょう。