サラリーマンの場合は、会社関係が広く葬式に参列する機会も多いはずです。
その場合は、取引先との関係や相手がどういう立場かで対応の仕方も変わってきます。
取り引き先の社長が亡くなった場合だと供花もお供えする必要があります。
その場合の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
今回は、会社関係社長や取引先への供花の相場をご紹介していきます。
会社関係、取引先の突然の不幸への対応
会社勤めをしていると、会社関係や取引先からの突然の不幸の知らせが入る場合も少なくありません。
そんな場合の対応の仕方を紹介しますね。
取引先の会社が大きい場合は、新聞や人から情報が入る場合がありますが、そんな場合は取り引きしている担当の人や総務などに問い合わせ、お通夜やお葬式の日時と時間・場所・喪主などを聞きましょう。
直接取引先から訃報の連絡が入った場合は、上司に連絡し指示に従うようにしましょう。
取引先の場合は、香典と一緒に供花や弔電をする場合が多いので、問い合わせる時に、宗派や担当している葬儀社の連絡先もあわせて聞いておくと、スムーズに手配できます。
スポンサードリンク
供花の相場金額は?
会社関係の場合は、香典と一緒に供花をお供えする場合が多いですが、香典をお供えせずに弔電や供花にしている会社もあるようです。
供花をお供えすると、札名といって供花をお供えした人の名前や会社名を記載しているので、故人とどういう関わりがあったのかを知ってもらうことができるので、お供えする場合が多いです。
供花の相場金額は、会社との関わりにもよりますが、一般的には1対(2基)でお供えする場合が多いです。
供花の種類にもよりますが、供花1基の値段が7,000~15,000円の物が主流となっています。
ただ会社関係なので、会社との関わりで金額は変わるので、注文する場合は上司に確認を取り注文するようにしましょう。
供花の注文方法や注意点
供花を注文する方法には、葬儀社・インターネット・花屋に注文する方法があります。
その中でも1番おすすめなのが葬儀社です。
葬儀社で手配すると、金額や花の種類などその葬儀場にあっている物を注文することができるからです。
葬儀社の中には、他からの供花の持ち込みがNGの場合もあるので、葬儀社以外で供花を注文する場合でも、他社からの持ち込みはOKなのか?スペースはあるのか?など聞いて注文するようにしましょう。
供花の注文方法を紹介しますね。
葬儀社に供花を手配してもらう場合は、訃報の連絡をもらったときに聞いた葬儀場に電話をして、故人の担当の葬儀社を教えてもらい、直接葬儀社に連絡してください。
その時に、故人の名前を伝え「供花をお供えしたい」と伝えてください。
次に「花のスタイル・種類」、数量(供花は1つで1基(いっき)2つで1対(いっつい))を決めていきます。
花のスタイルは宗派で変わるので葬儀社と相談し、花の種類も葬儀場で統一感を出す必要があるので葬儀社の人と相談して決めてください。
数量なのですが、会社関係の場合は1対で出す場合が多いのですが、葬儀場のスペースにもよるので、これも葬儀社と相談するのをおすすめします。
供花には贈り主の名前がわかるように「札名」を書くのが一般的です。
注文する際には、札名に書く表記を決めておきます。
札名の表記は、会社から取引先に贈る場合は「○○株式会社」と左に会社名を書き、中央に「代表取締役」といった肩書きとフルネームを書きます。
この時に注意しなければいけないのが手配する時間です。
お通夜の場合は、お通夜当日の午前中までに注文し、お葬式の場合は前日には届くように手配します。
会社関係での訃報は、必ず上司に報告し、上司の指示に従うようにしましょう。