秋冬の赤ちゃんの寝るときの服装は?部屋の温度は何度が適温?

スポンサードリンク

赤ちゃんはまだ、体温を自分でうまく調節できないので、常に周りの温度や服装を気にかけたいところですよね。

ただ夜寝るときは、お母さんも寝るので日中のように、こまめに赤ちゃんの状態を確かめて対処することができません。

対処できない代わりに、どういった服装にしたらいいか、部屋の温度はどれくらいにしておいたらいいか、と考えないといけないですね。

秋冬になると、寒さ対策でさらに悩むだろうお母さんに、参考になる寝るときの服装や温度について、紹介をしていきたいと思います。

秋冬の寝るときの服装は、厚着と薄着どちらがいい?

いつも触っているお母さんならご存知の通り、赤ちゃんは温かいんですよね。

これだけ温かいなら、寝るときに厚着をしたら汗をかくのではないかと思いつつ、やはり薄着だと風邪をひくのではないかと迷ってしまいますよね・・・。

そんな厚着か薄着か迷うところ、何か判断の基準のようなものがあるのでしょうか?

基本は熱がりでも時期によって状態が変わる

赤ちゃんの平熱は37度前後と大人より高めです。

だから、寝るときに厚着させると、布団を頻繁に蹴ったり汗をかいたりしてします。

一方で体温調節ができにくく、外気の影響を受けやすいので、秋冬の本格的に冷えこんだ日などは、薄着で寝かせると赤ちゃんが冷え切ってしまいます。

いくら暑がりといっても、本格的に冷えこむ日には、いつもより1枚多く着せたほうがいいでしょう。

また暑がりでも、生まれてからの月日によって、赤ちゃんの体温調節の機能が変わってきます。

生まれて
2ヶ月程まで
体温調整の機能がまだまだ低いので、寒い日には大人と同じくらい着こませたほうがいいです。
生まれて
2ヶ月以降
外気の影響を受けにくくなるので、暑がりに合わせた服装にしてもいいでしょう。

そんなに冷えこまない日は、どれだけ着せるか迷うでしょうが、上記のような基準を頭にいれておけば、すこしは参考になるかと思います!

何をどれくらい着せるのがちょうどいい?

秋冬になると冷えこむ日もあるとはいえ、厚着にすると夜中に赤ちゃんが熱がって布団を蹴ってしまうことがあります。

そのまま布団を被らないままだったり、汗をかいたままだと、朝にはすっかり体が冷えて、風邪を引いてしまいます。

なので、生まれてから2か月ほどは、大人と同じくらい着せて、2か月以上経ったら、1枚を脱がせるほどの基準より着せないようにして、後は布団の厚みによって薄着にしたりしましょう。

もし赤ちゃんが布団を蹴るのが気になるのなら、ベストの形をして前で留められるスリーパーを着せてもいいでしょう。

基本的に着せるのは肌着とパジャマで、パジャマの生地は夏よりは厚めでも、大人のものより薄いものを選びましょう!

生まれてからしばらくは、赤ちゃんは夜に限らず寝ているので、ウェアを着せたままの人もいるでしょうが、夜は腕まわりがゆったりした、つなぎの形をした服装が良いですよー。

赤ちゃんが布団から手を出して、熱を放出しやすく、お母さんがおむつを替えやすいようなデザインの服装やパジャマがオススメです♪。

お座りができるようになったら、上下のあるパジャマに着せたいところとはいえ、お腹をだして寝てしまうことがあるので、注意しましょうね!

スポンサードリンク

部屋の適温や暖房器具を使うときの注意点

冷えこむ日や寒い地域の人は、赤ちゃんが寝るときに暖房器具も使うかと思います。

そんなとき、どれくらいの温度を保てばいいのか、適温にする以外にもどういったことに気をつけたらよいのでしょう?

赤ちゃんが寝るときの室内の適温

秋冬の寒い時に、赤ちゃんが室内で快適に過ごすには、温度は20度から23度、湿度は40%から60%がいいとされています。

ただ、寝るときは体温が上がりやすく、布団も被っているので、温度はその適温より少し低めでもいいかもしれません。

個人差もあるかもしれないので、一度、夜に何度が起きて、赤ちゃんの状態を見たり肌に触ってみたりして、適温がどれくらいか、調べてみてもいいでしょう。

10度以下に冷えこむ日には、暖房器具を用いるでしょうが、気を付けたいのが床暖房や電気カーペット。

床に近いところで赤ちゃんが寝る場合は、床から上ってくる熱に当たりやすく、脱水症状になることもあるので、他の暖房器具より注意が必要です。

暖房器具を使うときに温度以外に気をつけたいこと

赤ちゃんが室内で過ごすには、湿度は40%から60%が適度とされています。

湿度が30%以下だとウィルスが発生しやすく、70%以上だとカビが生えやすいので、大人にとっても適度とされる湿度です。

ただ、大人より免疫や抗体が少ない赤ちゃんのほうが感染しやすいので、適度な湿度を保つことがより求められます。

だから室内を適温にするのはもちろん、空気が乾燥しないように気を配りましょう。

適度の湿度を保つには、加湿器を使ったり、加湿器がなくても洗濯物を干したり、ボオルに水を張って丸めた新聞紙を浸したりと、色々と対処法があります。

換気もしたほうがいいとはいえ、夜に1時間おきに起きるわけにもいかないので、暖房器具を使うときは、扉をすこし開けておいたほうがいいでしょう。

万が一ベビーベッドから抜けだしたときのことも考えて、ヒーターやストーブにはストーブガードを置いておいたほうがいいかもしれませんね!

チエばあ
コレからさらに冷え込んできますので、赤ちゃんはもちろんのこと、お母さんも体調に気をつけてお過ごしください♪

スポンサードリンク