冬風邪は、インフルエンザの発端になったりと気を付けたい病気ですね。
冬風邪の症状の特徴や、予防対策をご紹介します!
今年の冬風邪の症状の特徴
今年の風邪は、咳が長引くのが特徴です。通常の風邪の場合は、2週間程度で治まりますが、今年の冬風邪はあまり治らないようです。
1か月以上咳が続くことがある場合は、咳喘息の場合があるため、気を付ける必要あります。
冬風邪と咳喘息の見分けはつきにくく、風邪として治療されていることも多いです。しかし、薬を飲んでも一向に改善しない場合は、一度かかりつけ医に相談することをお勧めします。
冬風邪だと思っていたらインフルエンザに罹患していたというパターンが今年は多そうです。そのインフルエンザは、B型だそうです。
インフルエンザB型は変異することがない型で数年おきに流行しますが、症状が軽いので気が付かない間に流行していることが多いのです。
インフルエンザの場合は、罹患して検査するのに12時間以上たたないと結果が出にくくなることがあるそうです。早すぎて出なくて、その時の対処が遅れると悪化するという可能性もあります。
注意は必要ですが、B型の場合はあまり熱が上がらなかったり、分かりにくいところもありますので自己判断せず発熱後12時間経った場合は、一応受診してみてくださいね。
スポンサードリンク
冬風邪の予防対策
手洗い・うがい・消毒することを徹底し、外出時にはマスクをつけることが必須になります。
手洗いの仕方もきちんとした方法があります。石鹸やハンドソープを使い15秒以上洗い指の間や爪の間まできちんと洗う必要があります。厚生労働省が洗い方を出していますので参考にしてくださいね。
それ以外にも適度な換気や加湿は必要ですので注意してくださいね。特に流行などし始めた場合はできる限り人混みを避けるように心がけてくださいね。
後は、腸内環境を健康に保つと良いとかよく聞きますね。ヨーグルトなどを食べ整えると良いですよ♪食生活や生活習慣も予防には大切な内容となりますので、注意をしてくださいね。
睡眠時間も大切ですので良質の睡眠をたっぷりとるようにしてみてくださいね。推奨時間は約8時間程度とされています。
スポンサードリンク
冬に気を付けたい病気は?
冬場は、換気が寒いためなかなか定期的に行いにくくなっています。そんな中で気を付けたい病気は次のようなものがあります。
ウイルスも増殖しやすい環境となっています。そのため、予防をする必要があります。
- RSウイルス感染症
- インフルエンザ
- ノロウイルス感染症
- ロタウイルス感染症
- マイコプラズマ肺炎
- 溶連菌感染症
などです。
特に、乳幼児と高齢者はRSウイルス感染症・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザには注意が必要です。症状の悪化があると最悪死に至ります。
出来る限り予防するようにしましょう。そのためにはそれぞれの疾患の詳細などを知っておく必要があります。感染経路などを知っておけばより防ぐことが出来る率は上がります。
いい機会と思っていろいろ知ってみませんか!?知識を持ち合わせることは良いと思いますよ♪