安産祈願のやり方。服装・料金等を解説

スポンサードリンク

だんだんと寒くなり、冬が近づいてきましたね~。

そのような中で、ここ最近私の周りでは、新しい命がお腹の中に宿っている・・・という嬉しいニュースを聞いています。

初めての妊娠・出産は、期待半分と不安半分といったところでしょうか。

チエばあも若かりし頃を思い出し、懐かしく思っているところです。

「戌の日」の安産祈願って何?

「戌の日安産祈願」て知っていますか?

「全く知らない!」「なあにそれ?」
と、初めて耳にした方もいるかもしれませんね。

妊娠5ヶ月目に妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願をする、という昔からある日本の風習なのです。

子沢山でお産が軽いと言われる犬にあやかり、「戌の日」に安産祈願を行うようになったそうですよー。

なぜ「戌の日」に安全祈願をするの?

子沢山でお産が軽いと言われる犬にあやかり、その日に安産祈願を行うようになりました。

「戌の日」っていつなの?
戌の日は、12日に1度巡ってきます。

だいたい、月に2・3回ある計算になりますね。

あらかじめ安産祈願の予定を立てる時には、神社やお寺のホームページ、カレンダーなどで戌の日を確認しましょう。

又、神社によっては予約が必要なところもあるようです。

事前にホームページを見て確認しておくと安心ですね♪

スポンサードリンク

「戌の日」の安産祈願の注意点

チエばあ
さて次に、当日の服装や料金など、気になる内容についてご紹介していきますね。

戌の日の服装の注意。

服装は、シンプルなワンピースやスーツタイプのフォーマルなものがオススメです。

パパさんは、スーツスタイルでこられる方が多いですね。

しかしこれについては、特に正装で・・・という訳ではありません。

妊婦さんの体調を考えて、身体を締め付けないような普段着でもいいそうですよ。

だからと言ってあまりに派手な色や露出が多いものは、避けた方がいいようです。

神社やお寺などに行くという事なので、常識の範囲で判断してお参りしましょう!

そんなあなたにこちらのマタニティワンピースはどうでしょうか?

シンプルなスタイルで、正装には勿論!産後にも充分使えるスタイルとなっていますよ!

フォーマルなだけでなく、普段使いのマタニティや、おしゃれなマタニティなど多数扱っているショップです。

詳しくは、こちらのサイトからご確認ください♪

エンジェリーベ公式サイト

次に、靴についてですが、祈祷の際に脱ぎ履きする事があります。

そこで、素足履きやサンダル等は避けて、フラットな靴を履いていくといいですよー。

「戌の日の安産祈願」腹帯はどうするの?

「戌の日」は「帯祝い」とも言われていて、妊婦さんは「腹帯(岩田帯)」を巻きます。

すでに持っているものを巻く事も出来ますが、それぞれの神社やお寺での購入も可能です。

事前に巻いていく場合は、夫が巻く、実母や義母が巻くなど風習の違いがあります。

神社やお寺によっては、妊娠4ヶ月目の時に腹帯をもらいに祈祷に行き、再度5ヶ月目に巻いてお参りをするという所もあるようです。

詳しくは、おまいりに行く神社やお寺に確認してみましょう。

[amazonjs asin=”B000EVZPDM” locale=”JP” title=”犬印本舗 妊婦帯 岩田帯タイプ いわた”]

初穂料はいくらぐらいが適切?

安産祈願する場合は、「初穂料」が必要です。

初穂料
申し込みに時に納めるお金の事を言います。

相場としては、5,000円~10,000円くらいとなっています。

チエばあが最近お参りにいった時は、5,000円をお支払いしました。

神社やお寺によっては料金の表示がないところもありますので、上記の相場を参考にしてみましょう。

初穂料の中には、祈祷後に頂くお神酒、お守り、腹帯なども料金に含まれています。

しかし場所によっては、腹帯込みかそうでないのか選べる所もあるようです。

こちらにおすすめの神社やお寺を紹介しています。

こちらのサイトでは、オススメの神社やお寺を紹介しています。

どこに行っていいのかわからない方は、参考にしてお参りしてみてはいかがでしょうか♪

安産祈願のお寺や神社のオススメ

スポンサードリンク

まとめ

「戌の日安産祈願」といっても、色々なルールがあるという事も分かりましたね。

これからの季節は、インフルエンザなども流行したりもします。

体調を考えて、無理のない範囲でお参りをしていただけたらと思います。

とにかく体調管理を気をつけて「戌の日安産祈願」をしましょうね!

関連記事

スポンサードリンク