トビムシにキンチョールやゴキジェット、バルサンは効く?

スポンサードリンク

こちらの記事では、トビムシキンチョールやゴキジェット、バルサンは効くのか、ご紹介していきます。

ガーデニングをする人達が増えてきて家の中にも花や観葉植物などの緑を取り入れている家庭は多くなってきていますね。
部屋の中に緑の植物が飾ってあるだけで雰囲気も安らぎます。

そんな安らぎを台無しにしてしまうのが”害虫”です。

観葉植物に発生する虫は多く、少しの不注意で沢山の虫が発生してしまう場合もあります。
今回は、観葉植物に発生する虫と、虫の駆除の仕方を紹介したいと思います。

観葉植物に発生する虫とは?

観葉植物 白い虫
観葉植物は、眺めるだけで癒してくれますが、
その観葉植物に虫が発生しているのを見てしまうと、
とても不快な気持ちになりますよね。

「どうにかしなくては!」と思いますが、
「この虫何?害虫?刺す?噛む?子供に害はない?」など
不安に思ってしまうことばかりです。

そうならないように、観葉植物に発生する虫の
特徴を説明しておきたいと思います。

コバエ

腐った果物や腐った植物に卵を産み付ける習性があります。
梅雨時期に大量発生する場合があります。

ゴキブリ

観葉植物のプランターの下などに潜んでいる時があります。

アリ

アリは土の中に巣を作るので、部屋にアリが大量にいるのを見つけた時は
観葉植物の土の中の可能性もあるので観察してみてください。


この3つの虫は、日頃から見慣れている虫なので
さほど驚くこともないと思います。
しかし、観葉植物で見かける害虫といえば、もうひとつメジャーなものがいるのです。
それがこちら。

トビムシ

観葉植物の土から発生する虫。
体長は2mm~3mmで飛び跳ねます。

観葉植物から発生する虫の中で、見た事がなく、これは何!?と
疑問に思う方が多い虫が、トビムシなのです。

初めて見たときは、どのように駆除するのか、害があるのか?
わからない事ばかりで不安になります。

スポンサードリンク

トビムシとはどんな虫?害はあるの?

トビムシ
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/

トビムシの体長は約2mm~3mmの大きさで
体色は白色・褐色・赤紫色など様々です。

湿った環境を好み、住みつくことで大量発生してしまいます。

観葉植物の土の表面で虫が飛び跳ねている場合は、トビムシの可能性が高いでしょう。

トビムシは、土壌を分解・促進してくれるので、土が綺麗になるというメリットはあります。
そして、私達人間には全く害はないようです。
ですので、自然界ではありがたい存在なのです。

でも、大量に発生していては気持ちが悪くなりますよね。
ですので、ユスリカなどと同じ「不快害虫」と分類されています。

トビムシや虫の駆除方法

害がないといっても、見つけたら不快な気持ちになるトビムシ。
大量発生する前に駆除するのが一番良い方法です。

でも、手っ取り早く駆除したいなら、お手持ちのキンチョールなど、除虫スプレーでも効果があります。
その際は、トビムシが発生している土に直接スプレーしましょう。

また、その他の観葉植物の害虫対策はこちら。

[amazonjs asin=”B0017UT6DO” locale=”JP” title=”キンチョール ハエ・蚊殺虫剤スプレー 450mL”]

コバエ

コバエは卵を植物の土の表面に産み付けるのでその部分を取除きます。
キンチョールやコバエジェットなどを土に吹き掛けると、卵や幼虫を全滅させれます。

ゴキブリ

ゴキブリを巣ごと全滅させるには、ブラックキャップ
などの置き型殺虫剤が効果的です。
ゴキブリが通りそうな道などには、ゴキジェットをあらかじめ噴射しておくと、
殺虫効果が期待できます。

アリ

アリの駆除は、アリの巣を丸ごと駆除しなくてはいけません。
スミチオン乳剤を薄めて、鉢ごと沈めるとアリの巣は駆除できます。
他にもどんな虫にも対処できる虫コロリアースでも害虫駆除できます。

虫コロリアースは、粉剤・パウダータイプ・エアゾール・霧タイプと
種類も豊富にあるので、使いやすいタイプを選んでくださいね。

家の中なので、虫全般を退治する時に使うバルサンも効果があるようです。
燻煙タイプなので、食器や布製品をあらかじめカバーするなどの手間がありますが、
虫を一掃するには良いでしょう。

梅雨に入る前に行うことで、夏の虫を少なくすることもできます。

[amazonjs asin=”B00DHJD5BW” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】バルサンプロEXノンスモーク霧タイプ12~20畳用 93g×2″]

 

スポンサードリンク