秋の旬!芋類と種類と栄養を紹介

スポンサードリンク

いしやーき芋~お芋~♪

秋になるとこの歌を思い出す、チエばあです(笑)

肌寒くなる季節に食べる、ホクホクな石焼き芋って、とっても美味しいですよね♪

今回は!

秋の味覚さつまいもと、同じ芋類のじゃがいもの、品種と栄養を調べました♪

秋の味覚さつまいも

さつまいも

秋といえばさつまいも!石焼いも!

今から待ちきれないという方もいるかもしれませんね。

まずは、さつまいもの品種と栄養、美味しい食べ方をご紹介します!

さつまいもの品種

さつまいもは、塊根で土に根を張り育ちます。

種類によってことなりますが、主に春に苗を植え、晩夏から秋にかけて収穫されます。

世界には、3,000~4,000品種類のさつまいもが、あると言われています。

そのうち日本には、数十種類が栽培されています。

さつまいもは、ホクホク派としっとり派に、分かれるのが多いかと思います。

ホクホク系が好きな方にはこちら!
  • 紅あずま
  • 鳴門金時
  • 里むすめ
  • 宮崎紅

焼き芋にすると、外の皮はパリッと中はホクホクしてるのが特徴的です。

紅あずまは、よくスーパーで並ぶさつまいもです。

しっとり系が好きな方にはこちら!
  • 紅はるか
  • ひめあやか
  • シルクスイート
  • 紅天使
  • 安納芋

糖度が高く、水分が多いので、ねっとりした口どけが特徴的です。

近年ではホクホク系より、しっとり系がブームになっているとか!?

さつまいもの栄養

さつまいもは、美味しいだけじゃなく栄養素も豊富です。

  • 老化防止のビタミンE
  • 風邪予防のビタミンC
  • 妊娠前に必要な栄養素の葉酸
  • 健康維持を助けるビタミンB1
  • 血圧を下げる働きをするカリウム

など、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいて、美容成分がたっぷりあります♪

さらに皮には食物繊維と合わさり、便秘改善をしてくれる、ヤラピンという成分が、含まれていますよ。

オススメの食べ方

さつまいもを、1番美味しく食べる方法といえば・・・。

甘さを引き出してくれる、ふかし芋ではないでしょうか♪

さつまいもは、ゆっく~り加熱することで、より甘くなる性質があるのです!

ふかし芋は、ラップに包み電子レンジで、簡単に作れますよ♪

また、さつまいもは、皮まで美味しく食べれます!

ヤラピンが含まれているので、しっかり洗って、そのまま調理しましょう。

大学芋や金平、炊き込みご飯にしても美味しいですよ~。

保存食としては、干し芋が有名です。

小腹がすいた時や、ダイエット中の方は、おやつ代わりにいかがでしょうか?

スポンサードリンク

使い方色々なじゃがいも

じゃがいも

次に、じゃがいもについて紹介していきますよー!

じゃがいも秋に収穫されるので、これからの季節が楽しみですね!

じゃがいもの品種

じゃがいもは塊茎で、春に植え夏の終わりから秋にかけて、収穫されます。

デンプン原料としても使われ、国内の8割のじゃがいも生産地を、北海道が占めています。

有名な品種だと

  • 男爵芋
  • メークイン

の2種類が、有名ですね。

他にも

  • キタアカリ
  • デジマ
  • とうや
  • アデンスレッド

などがあります。

皮や中身の色が、一般的なじゃがいもと違って、濃い黄色や赤色とさまざまです。

じゃがいもの栄養

じゃがいもはさつまいもと同じく、食物繊維・葉酸・カリウム・ビタミンを含みます。

中でもビタミンCは、りんごの5倍ビタミンCが含まれていることから、“大地のりんご”と呼ばれています。

また、じゃがいもの皮には、ポリフェノールの一種である、クロロゲン酸が多く含まれています。

クロロゲン酸は、

  • 脂肪燃焼を促進する効果
  • 血糖値の上昇を抑える効果
  • 抗酸化作用の働きによる老化防止

これらの働きから、

  • ダイエット効果
  • がん予防
  • 糖尿病の予防

の効果が期待されています!

オススメの食べ方

じゃがいもの特徴を活かした、調理法がおススメです!

メークインの場合は、粘りがあり荷崩れしにくいので、おでんや肉じゃがなどの煮物系に向いています。

一方男爵いもは、粘りは少ないが、過熱するとホクホクするので、コロッケやポテトサラダにすると美味しく召し上がれますよ♪

スポンサードリンク

まとめ

サツマイモもジャガイモも、品種によって特徴がありましたね。

調理法も品種によって帰ると、より美味しく食べれそうですね~。

どちらも栄養素が豊富なので、健康・美容のためにも、毎日の食生活に取り入れていきましょう♪

スポンサードリンク