イカ料理美味しいですよね!イカのお刺身も好きですし、お酒のお供にイカの塩辛なんか最高です。
でも、こんな心配もあります。
アニサキスによる食中毒が年々増えていることです。アニサキスはイカにも寄生するので、刺身やイカの塩辛にも注意が必要です。対処法をしっかり覚え安心して食べれるようにしたいものです!
今回は、アニサキスの対処方法をまとめました。
スポンサードリンク
アニサキスって何?
一体アニサキスって何?イカに寄生?食べて大丈夫?など色々なことが気になりますよね。
だってイカって日本の食卓にはよく登場するメニューの1つですからね。
私の家庭でも子供がイカが好きなので、お刺身やイカの炒め物などよく食卓に並べます。
なので、アニサキスが何なのかとっても気になってしまいます。
アニサキスとは、線虫という体長2~3cmの白い細長い寄生虫です。
魚類の多くの内蔵に寄生していて、サバやサケ・アジやタラ、そしてイカにも多く見られます。
新鮮なうちは内蔵に寄生しているのですが、鮮度が落ちると筋肉(身)に移動するので、家庭でさばく場合は、素早く内蔵を処理するのが好ましいといわれています。
アニサキスが寄生している魚を私達が食べることで、アニサキス食中毒に感染してしまいます。
そして、アニサキス食中毒の患者は、年々増えてきているのです。
以前は、漁村などでしか発症していなかったようなのですが、魚の冷蔵保存や輸送技術が発達したため、都会でもアニサキス食中毒が発症するようになりました。
スポンサードリンク
アニサキス食中毒とは?
アニサキス食中毒には特徴があるので、魚類を食べてこんな症状が出た場合は、速やかに病院に行ってください。
症状は、激しい腹痛・吐き気・嘔吐から始まります。
吐き気や嘔吐の症状が出ない場合でも激しい腹痛は必ずでる症状です。
そして、激しい腹痛はあるのですが下痢の症状は出ません。
通常の食中毒の場合の多くは、ウィルスによるものですが、アニサキス食中毒はウィルスではなく寄生虫が胃壁や腸壁を噛み付くことで起こるので下痢症状はでないのです。
しかし、その痛みは激しく酷い場合は吐血する時もあるので、上記のような症状が出た場合は、早めに受診するのをおすすめします。
イカの刺身や塩辛のアニサキスの対処方法
イカのお刺身美味しいです!
私の父は友達の船で釣りに出かけるのが多く、イカや太刀魚など釣ってきてお刺身にしてくれるのですが、新鮮でスーパーで買うお刺身とは美味しさが違います。
今まで腹痛などの症状は家族も出たことがないので、気にしていなかったのですが、アニサキスのことを考えるときちんと対処法を知っておく必要がありますよね。
アニサキスは、魚の内臓に寄生するのが特徴なので、釣ってきた魚はなるべく早く内臓を取り除く必要があります。
鮮度が落ちてくると内蔵から筋肉のほうに移動するので、その前に内蔵を取り出すことでかなり回避できます。
イカの場合は、目視できるので虫が見えたときは切除してください。
それでも不安な場合は、60℃以上で1分以上加熱することで、アニサキスは死滅してしまいます。
そして、保管なのですが保管は冷凍保存をしてください。
温度は-20℃以下で24時間以上冷凍することで、死滅するので安心です。
家庭で作るイカの塩辛ですが、これも生から作る場合は不安が残ります。
イカは目視でもアニサキスがわかるようですが、できれば生ではなく一度冷凍してから塩辛を作ると不安材料がなくなり安心して食べれるのでおすすめです。