ニンニクの芽は臭いイメージがありますよね。
その臭いイメージのある物をお弁当に入れるのには躊躇してしまいます・・・。
でも、栄養のことを考えるとお弁当にも入れたいです。
そこで臭いの消し方があるなら知りたい!ですよね。
今回は、ニンニクの芽の臭いの消し方とお弁当に入れる時のとっておきのレシピを紹介します。
目次
にんにくの芽は臭い?お弁当に入れても大丈夫?
ニンニクの芽はニンニクとほぼ同じ栄養・成分なので臭いも同じようにあります。
ってことは臭いんですよね?
はい!同じ臭い成分のアリシンが含まれているので臭いです。
しかし、現在流通しているニンニクの芽の殆どが冷凍や中国産のため、臭いもかなり軽減されています。
農家さんからの直売店などで販売されているニンニクの芽は新鮮なので、ニンニクと同じくらいの臭いや風味があります。
生のニンニクの芽は、ニンニクに劣らず臭いがキツイみたいですよ。
冷凍されている物を使ってお弁当に入れたとしても・・・やはり開けた時に臭いはあります。
でもこれは考え方ではないでしょうか!
お肉を焼肉のタレで炒めてお弁当に入れたり、唐揚げを入れたりしますよね。
お弁当を開けると臭いは漂うのが普通だと思います。
お弁当から漂うのは仕方がないと私は思うのですが・・・。
でも、どうしてもお弁当からニンニクの芽の臭いが漂うのが嫌な場合は、お弁当には入れないほうがいいのかも知れませんね。
特に子供が持って行くお弁当の場合は、子供に確認してから入れたほうがいいですよ。(子供が嫌がるパターンが多いです)
スポンサードリンク
にんにくの芽の臭いの消し方は?
ニンニクの芽も食べる時や食後は、臭いが残ります。
特に、食後に臭いが残った場合は、周囲の人にも嫌な思いをさせる場合があるので、できるだけ臭いを消したいですよね。
そんな時は食事中の飲み物をカテキンが大量に入っている緑茶を飲むようにしましょう。
カテキンは、ニンニクの臭いの原因成分のアリシンを、臭いがしない成分に分解してくれる作用があるので、臭いも軽減できます。
そして、食後には口臭予防用のタブレットやミントガムを噛むようにするといいでしょう。
お弁当にニンニクの芽を入れる時は、一緒にりんごも一切れいれましょう。
りんごに含まれているポリフェノールがアリシンの臭いを抑えてくれるので、ニンニクの芽を食べた後すぐにりんごを食べると臭いを軽減してくれます。
本当は一緒に食べると効果大なのですが、ニンニクの芽とりんごを一緒には無理なので、上記の方法が有効と思います。
スポンサードリンク
お弁当にオススメのにんにくの芽レシピ
お弁当に入れる場合は、炒めたニンニクの芽を入れるよりも、フライにして臭いを軽減したり、巻いて一口で食べれる物がおすすめです。
ニンニクの芽のロールフライ
材料:ニンニクの芽 2束、豚薄切りロース肉 200g、小麦粉・溶き卵・パン粉 適量
- 生のニンニクの芽は軽く湯通しします(臭いが軽減できます)
- 豚肉1枚にニンニクの芽を5本程手前に並べ巻いていきます(しっかりと巻きます)
- 2に小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣にしていきます。
- 170℃の油で3~4分揚げて出来上がりです。
豚肉のニンニクの芽巻き 照り焼き風
材料:豚肉バラスライス 200g、ニンニクの芽 1パック、片栗粉 少々、砂糖・醤油・みりん 各大さじ2、マヨネーズ 大さじ1
- ニンニクの芽は上記と同じで一度湯通しすると臭いが軽減できるので、臭いが気になる人は一手間かけてくださいね。
- ニンニクの芽は1/4くらいに切ります。
- 豚肉に塩コショウをし、1のニンニクの芽を3~4本くらい豚肉の手前に置きクルクル巻いていきます(しっかり)
- 3に片栗粉を全体に薄くまぶします。
- フライパンに油をひき、巻き終わりを下にして焼き目をつけ、火を通すために蓋をして蒸し焼きにします。
- 5に調味料を入れて煮詰めてとろみがついたら、出来上がりです。
炒めた物よりも臭いは軽減できるので、お弁当にはピッタリと思います。
臭いが気になる人は、家で食べて臭いを確認してからお弁当に入れるようにしてくださいね。