ニンニクの芽・じゃがいもの芽には毒性がある?

スポンサードリンク

冷蔵庫を開けると「げ!にんにくから芽が出てる」って経験ありませんか?

このニンニクの芽って食べれる?それとも毒がある?

じゃが芋の芽は毒性があると聞いたことがありますが、ニンニクの芽も毒性があるのでしょうか?

同じ芽なので毒がある可能性も否定できないですよね。

ここは毒があるのかないのか?キチンと調べ安心したいと思います!

ニンニクの芽(茎にんにく)に毒はある?

b50e08415d4615706b592ed261fbbb13_s

じゃが芋は私も芽を出してしまうのですが、調理するときに芽をキチンと取っています。

でもニンニクの場合は、じゃが芋とちょっと違いますよね。

どちらかというと玉ねぎから芽が出ている感じに似ている気がします。

調べてみるとそれもそのはずニンニクは玉ねぎと一緒の分類に入ります。

ニンニクと玉ねぎは、鱗形(りんけい)と呼ばれる球根部分で、その部分を私達は食べていることになります。

球根なので、放置しておくと芽がでて花が咲くということになるのです。

その花を咲かすために伸びている茎が「ニンニクの芽」になります。(茎にんにくとも呼ばれています)

私も知らなかったことなのですが、このニンニクの芽はスーパーでも売られているし、中華料理などでもよく使われる食材のようです。

したがって、ニンニクの芽には全く毒はないので、安心してくださいね。

ニンニクは放置しておくと球根なため、ニンニクの栄養を吸収して茎は長くなり花を咲かせます。

そのままの状態を放置しておくとニンニク自体が栄養を取られすぎて、水分がなくなりカスカスになってしまいます。

そんな時は、ニンニクは諦めてニンニクの芽のほうを食べるとよいですよ。

家庭で放置してできたニンニクの芽は刻んで炒め物やスープなどに使えます。

しかし、スーパーで売られているのは放置してできたのではなく、キチンと栽培しているものなので料理で使用するときは、栽培した物を使うほうがいいと思います。

スポンサードリンク

にんにくの中の芽を取るのはなぜ?

07e5c30b7e39ae0d461b7b6864f34199_s

ニンニクを料理する時に聞いたことがあるのですが、下ごしらえとして、ニンニクの中の芽を取って料理するらしいのです。

どうしてか不思議に思ってしまいますよね。

理由はいくつかあるようなので紹介しますね。

ニンニクの芽はニンニクと違い、焦げやすいようなのです。

ニンニクは香りづけとして、油などと一緒に初めの工程で使いますが、ニンニクの芽がその時に焦げてしまい風味が変わるようなので、取り除く場合があるようです。

さらに、ニンニクに比べるとニンニクの芽のほうが熱処理すると苦味やえぐみがでるようなのです。

もっぱら私の場合はチューブなので関係がないのですが、ニンニクの風味を楽しみたい人は、ちょっとの下ごしらえでかなり変わるようなので、試してみてはいかがでしょうか!

スポンサードリンク

じゃがいもの芽はキケン!毒性とは

ここでは最初にふれたじゃがいもの芽の毒性について書いておきますので、参考にしてください。

どうしてじゃがいもの芽を食べてはいけないかというと、ジャガイモの芽にふくまれている成分が毒素をもっているからです。

ジャガイモの芽には、天然毒素のソラニンやチャコニンという成分が多く含まれています。

この成分は神経毒の一種で、吐き気や嘔吐・腹痛や下痢・めまいなどの症状がでます。

じゃがいもの芽には毒が大量にふくまれているので、芽はしっかりえぐるように取って調理しなくてはいけません。

そして、芽の他にも緑色に変色したじゃがいもにも天然毒素が多くふくまれているので、購入するときには気をつけるようにしましょう。

じゃがいもの芽は危険ですが、ニンニクの芽は食べれるので、心配はないということを覚えておいてくださいね!

 

スポンサードリンク