インフルエンザ予防接種の副作用の症状

スポンサードリンク

スポンサードリンク

寒い季節が近付いてくると、空気も乾燥しウィル多くなるので、風邪をひいてしまう人が増えてきます。通常の風邪もウィルスに感染して発症するのですが、ウィルスが原因起こる風邪ひきの一種で怖いのが「インフルエンザ」です。

インフルエンザは、インフルエンザウィルスによって引き起こされるので、一般の風邪とは区別されています。一般的な風邪と比較すると、感染力も高く、風邪よりも重症化しやすいです。
だから多くの人はインフルエンザが流行る前の秋になると、予防接種を受ける人が多くなります。

そこで質問なのですが、皆さんは「インフルエンザ予防接種」を受けますか?

私の家庭では、子供が小学生の時は予防接種を受けていたのですが、小学校以来受けていません。
その理由の1つが、インフルエンザ予防接種を受けても感染してしまうからです。

特に、下の子供は予防接種の注射が大嫌いで、いつも嫌がるのを無理やり連れて行くのですが、結局A型もB型もかかってしまいます。

大嫌いな注射をされ、インフルエンザにもなってしまうので、子供も本当に嫌になり、それ以降は予防接種をやめてしまいました。

そして、もう1つの理由が「副作用」です。

インフルエンザの予防接種をすると、必ず注射部分と周りが赤く腫れます。そして、痛みと不快感もあるので、次の日になっても通常のように動かないので、クラブを2~3日休まなければいけなくなるからです。

この症状も、副作用の一種のようです。

副作用は、たいていの薬や注射にあると言われていますが、気になってしまいますよね。副作用が気になって、インフルエンザ予防接種を受けるか受けないか悩んでいる人のために、今回はインフルエンザ予防接種の副作用について、まとめました。

スポンサードリンク

インフルエンザ予防接種には副作用がある?

手のひら 発疹 大人手足口病 発熱

上記でも説明しましたが、予防接種には副作用がつきものです。しかし、どんな副作用があるのか認識してから接種したほうが安心します。

インフルエンザの予防接種は、毎年接種する人が多い予防接種になっています。

インフルエンザの予防接種は「不活化されたインフルエンザワクチン」を接種します。

不活化ワクチンとは、ウィルスという病原体ではなく、その病原体を殺して、免疫をつくるために取り出したワクチンのことをいいます。

その不活化インフルエンザワクチンを接種することで、身体にインフルエンザウィルスに対して抗体をつくり、感染しにくくしたり、感染しても症状が軽くなるようにできるのです。

しかし、接種したことで免疫がつく以外に見られる反応が「副作用」といいます(副反応ともいいます)。

スポンサードリンク

インフルエンザの副作用の症状

インフルエンザ予防接種費用 注射

インフルエンザ予防接種の副作用は様々あるので、症状についてまとめてみますね。

「接種部分の赤み・痛み・腫れ・かゆみ)」
この副作用は、接種した人に一番多い症状で、接種した人の10~20%の人に起こり、通常の場合は2~3日で症状は治まるので心配はいりません。

しかし稀に、2~3日後でも腫れなどの症状が治まらずに、腫れや赤みが広がったりした場合は、接種した病院を受診してください。

「風邪の症状 発熱・頭痛・鼻水・喉・下痢」
予防接種をうけて5~10%の人が上記のような症状になりますが、こちらも2~3日で症状は治まります。

普通の風邪との判断が難しいですが、軽い症状の場合は2~3日様子をみて、酷くなるようなら病院へ受診にいきましょう。

「じんましんや嘔吐・吐き気」
接種後30分以内にこのような症状がでた場合は「アナフィラキシー」の可能性があります。

アナフィラキシーとは「アレルギーの過剰反応」がでることをいいます。

インフルエンザ予防接種の副作用は人によって変わってくるので、接種後30分は病院で待機して、症状がでていないか確認するようにしましょう。

スポンサードリンク