夏に欠かせない蚊取り線香。
梅雨時期に朝ラジオを聞いてると、蚊取り線香のCMが良く流れています。
それを聞くと、今年も夏がやってきたな~と思うのです。
さて、最近は蚊取り線香といっても、種類は様々。
あのぐるぐる渦巻きの蚊取りはもちろん、リキッドタイプも今では主流ですよね。
一度買うと同じものをずっと使いがちですが、商品も進化しているでしょうし、効果について調べてみました。
新調する際のご参考にどうぞ♪
蚊取り線香の仕組み
こちらの記事でも述べましたが、蚊取り線香の主な有効成分は、「ピレストロイド」。
これは、除虫菊など、天然の虫よけ効果がある草などに含まれる、「ピレスリン」を人工的に合成してつくられたものです。
意外なのはこのピレストロイド、そもそも蚊を殺すのが目的ではありません。
蚊を一時的に麻痺させて動けなくするのが一番の目的。
その状態が長く続くと結果的に死に至るのですが、短いとまた復活して、飛び回るようになるのだそう。
でも、つけておけば蚊にさされる心配はなくなるので、便利なものですよね~。
スポンサードリンク
蟻やハエ、ユスリカには効く?
これは、哺乳類などの温血動物には効きませんが、昆虫や爬虫類などに効果があります。
そのため、原理的には蟻やハエ、ユスリカにも効くといえます。
ですが、それぞれの生命力によって効果のほどはまちまちなのが現状です。
部屋の中の有効成分の濃度を上げれば、ハエなどにも効果が表れるそうですが、あまりおススメできません。
ゴキブリなどに効くほどになると、通常の蚊取り線香ではなかなか難しいでしょう。
ハエやゴキブリには、やはりスプレータイプの殺虫剤で対応するのが一番確実です。
スポンサードリンク
蚊取り線香の効果:煙の場合
では、蚊取り線香の効果のほどはいかに?
まずは昔からある、ぐるぐる渦巻きの蚊取り線香について。
なんと、蚊取り線香は100年も前に開発されていたのだそうですよ。
こちらは煙が広がることで蚊よけ効果があると思われがちですが、実はちがうのです。
煙自体ではなく、煙が立ち上る先端部分が熱くなることで、有効成分が目には見えずに揮発しています。
効果は蚊にはもちろん、蛾などの小さい虫にもある程度効き目があります。
価格が安いので、屋外でのバーベキューなどでたくさん炊いても、お財布に優しいというメリットも。
通常サイズですと7~8時間は持ちますので、夜通し炊くのにはちょうど良くなっています。
ただ、煙が出るので難点なのは、部屋の中で使うと匂いが付いてしまうこと。
最近ではアロマタイプも出ていますが、匂いが気になる方にはリキッドタイプの方がおススメかもしれません。
また、万が一受け皿から出て畳などやカーテンなどに接触すると、家事の危険性もゼロではありません。
こういった理由から、やはり最近ではリキッドタイプの方が主流になりつつあるようですね。
蚊取り線香の効果:リキッドの場合
リキッドタイプは、コンセントにさして、熱することで有効成分を拡散させます。
リキッドの芯の部分を、100度近くまで熱するのだそうですよ。
最近のものは煙はもちろん、匂いも出ないように工夫されています。
そのため、部屋で使っても気になりません。
ただ、これは煙タイプにも言えることですが、アレルギー体質の方などは、まれに喉が痛くなる場合があります。
その場合は、蚊取りをつける時間を短くしたり、定期的に喚起するなどの工夫をすると良いでしょう。
効果のほどは、リキッドタイプも蚊にはもちろん、小さな蛾などには効くようです。
ただ、個人的には煙タイプの方が強力なのかな~と実感しております。
どちらにせよ十分な効果が期待できますので、価格やデザインと相談して決めるのも良いかもしれませんね。