こちらの記事では、蚊取り線香やアースで喉が痛くなるのはなぜ?人や犬猫への影響は?についてご紹介します。
梅雨の時期になると、じめじめ暑い日が増えてきますね。そんな時期、出てくるのが、蚊です。ちょっと新聞を取りに外に出ただけで、ちくっと足首を刺されてしまったり…。なんであんなにかゆいんでしょう!
最近では、デング熱の被害もありますから、なるべく蚊にはさされたくないものです。年齢とともに、虫刺されの跡も残りやすくなりますしね。
今日は、蚊取り線香でよく聞く疑問について、まとめてみました。
目次
蚊取り線香やアースって毒なの!?
夏にはかかせない蚊取り線香やアースノーマットなど液体の蚊取り。
効果は抜群で、炊いておけば蚊にさされる確率はぐんと減りますよね。
部屋に入った蚊が、床にコロンと落ちているのを見かけたことはありませんか?
実は、あの蚊は死んでいるのではなく、気絶しているだけなのです。
これは、ノックダウン効果とも言われていて、その時間が長引くと死に至る仕組みだそう。
蚊取り線香の仕組み
蚊取り線香はもともと、除虫菊という植物を加工して作られていました。除虫菊には、ピレスリンという有効成分が含まれており、これが蚊を気絶させる効果があります。
しかし、最近の蚊取り線香は、ピレスリンを人工合成して作られた、ピレストロイドが主な有効成分。液体リキッドの蚊取りも、同じ成分が含まれています。
スポンサードリンク
蚊取り線香の人体への影響は?
蚊を気絶させてしまう、ピレストロイド。
煙やリキッドを蒸発させて、部屋中にこの有効成分をいきわたらせることで蚊に効果を発揮します。
ということは、同じ部屋にいる人間も、ピレストロイドを吸引しているということに。
蚊を気絶させるような成分は、人体への影響はないのでしょうか?
これに関しては、メーカーでも人体への影響はほぼないと謳っています。人間などの温血動物は、体内に入っても酵素が分解して体外に排出するため、特に心配する必要はないのだとか。
犬や猫などのペットへの影響は?
大切なペットが、蚊にさされるのはかわいそう…。さらに、蚊を媒介して病気にかかる心配もありますよね。ペットがいる部屋で、蚊取りを使用しても大丈夫なのでしょうか?
こちらについては、アースノーマットのHPで以下のように書かれています。
Q.ペット(犬や猫など)や観賞魚がいる部屋で使っても大丈夫?
犬・猫・ハムスター・小鳥などのペットや観賞魚がいる部屋でも、ご使用いただけます。
ただし、閉めきった部屋や狭い部屋で使用する場合は、ときどき換気をしてください。
ただ、液体を床に置いていて、ペットが誤飲して中毒症状を起こすなどの危険性もあります。
使用の際は注意が必要ですね。
蚊取りを使うと喉が痛くなる?
人体への影響は低いと言われている蚊取りですが、中には喉が痛くなるというケースもあります。
特に、アレルギー体質の人は頭痛やめまいの症状も見られたそう。
体質によっては、使用を控えたほうがよいのかもしれませんね。
また、蚊取り線香もノーマットも、締め切った部屋での使用は避けましょう。
喉が痛くなったときは炊く時間を短くするなど、部屋の中の有効成分の濃度を調節するのも良いかもしれません。
知恵ばあも、夜通しアースを付けて寝ると、喉が痛くなります。飼っている猫にとっても心配なので、アースを付けているときは、部屋を閉め切らないように気を付けています。
害のない安全な蚊よけ対策
アースや香取を使いたくない場合は、それ以外の方法で蚊対策をしていきましょう。
おすすめなのは、ハッカ油を使った手作りスプレーです。
ハッカ油スプレーの作り方
材料はこちら
- ハッカ油
- 精製水
- 無水エタノール
これらは薬局やドラッグストアで手に入ります。
精製水と無水エタノールと9:1の割合で混ぜ合わせ、そこにハッカ油を数滴たらしたら完成です。
簡単ですね^^
容器はスプレータイプが良いですが、ポリスチレン素材は溶けるので注意しましょう。
体や服に直接スプレーすると、蚊がよってこなくなります。
作るのが面倒な場合は、市販品でも安心なものがいくつかあります。
お子さんには、とくに蚊よけスプレーの「ディート」は有害と言われていますので、こうした安心できるものを使いたいですね。
知恵ばあおすすめは、こちらの日本製オーガニック蚊よけスプレー。
天然由来成分99%なので、肌が弱いひとや、化学物質に過敏なかたにもおすすめですよ。
[amazonjs asin=”B07B8YN6KD” locale=”JP” title=”【日本製】天然成分虫よけスプレー 100ml ミントの香り【ディート無添加】【 虫除け 虫よけ スプレー】ミント”]