熱っぽいのに熱はない…原因や対策、病気について

スポンサードリンク

こちらの記事では、熱っぽいのに熱はない原因や対策、病気についてご紹介していきます。

「なんとなく熱っぽい?」と思い体温計で計ると「ん?平熱・・・」このような経験したことありませんか?ただし、体感でいつもと違うということは、体からのサインかもしれません。

この熱っぽい感じはいったい何が原因なのでしょうか。

熱はないのに体が暑くなる原因は?

熱っぽいのに熱はない

熱はないのに体が熱い原因はいくつか考えられるので、紹介しますね。

風邪ひきの前兆

この理由が、老若男女関わらずに多い原因の一つです。まず始めに熱っぽさを感じて疑うのが「風邪ひいたのかな?」ではないでしょうか。

実際に熱はなくとも、熱っぽさに加え喉が痛い・咳が出る・くしゃみが出るなどの風邪ひきの症状がでてきた場合は、風邪ひきの予兆といえます。

熱が出る一歩手前の状態なのかもしれないので、水分や栄養を摂って、少し安静にしておくのをおすすめします。

熱中症

運動や野外だと熱中症を疑う場合はありますが、室内や激しい動きをしていない時に熱中症を考える人は少ないようです。しかし、室内や運動をしていなくても熱中症になる場合はあります。

熱中症になると体内の水分や塩分、ミネラルなどが排出されるため、体内のバランスが崩れて体が熱くなる場合があります。ミネラルウォーターで塩分やミネラルを摂取してください。

自分は大丈夫、と思わずに、気温と湿度が高い日は注意しましょう。

女性特有の「黄体期」

基礎体温を測っている人なら分かりやすいのですが、生理前の黄体期は体温が平熱より少し高くなり熱っぽく感じられます。しかし、この場合は黄体期を過ぎると体温も通常に戻りますので、通常通り過ごしていればOKです。

更年期障害の症状

女性の生理が終る閉経を挟み前後10年間は、女性ホルモンに異常が現れる場合があります。体が熱っぽかったり、のぼせやほてりなどを訴える女性は多いです。

このような症状が酷い場合は、更年期障害の疑いがあります。更年期障害によるのぼせとは、上手に付き合っていきましょう。

自律神経の乱れ

交熱感神経と副交感神経のバランスが崩れると、熱はないのに熱っぽく感じます。この症状が酷くなると、激しい頭痛や疲労感が起こる自律神経失調症の疑いもでてきます。

これを見ていくと熱っぽい原因は、女性ホルモンに大きく関係しているようですね。では次の章では、女性ホルモンからくる熱っぽさの対策を紹介していきます。

スポンサードリンク

体が熱くなったときの対策

体が熱くなったときの対策

自律神経は、血管の拡張や収縮のバランスをコントロールするところなので、乱れてしまうと、のぼせやほてりなどという熱っぽさを感じてしまいます。

この原因は、女性ホルモンの分泌が減少してしまうと起こりやすくなります。
従って、更年期の場合も女性ホルモンが減少してしまうので、同じ症状が現れてしまうのです。

更年期でもないのに、女性ホルモンが減少する理由には、生活習慣の乱れ、仕事やプライベートによるストレス、過度のダイエットからなると考えられます。

対策としては、日頃の生活習慣の乱れを直し、ストレスを溜めないようにし、無理のない運動を取りいれるのをおすすめします。

他にも、アーモンドやナッツ類、ホウレン草などの緑黄色野菜に含まれているビタミンEを摂取することで、女性ホルモンを整える作用があるので効果的が期待できますよ。

スポンサードリンク