サマータイム導入で生活はどう変わるの?日程はいつ?

スポンサードリンク

サマータイムという言葉を聞いたことがあると思います。

サマータイムは主に、ヨーロッパやアメリカ圏で実施されています。

旅行に行くと、サマータイムの表記がパンフレットにあったりと戸惑うことがありますよね。

今回は、サマータイムが日本で導入されると、どうなるかについてお話していきます。

サマータイムとは?

快晴

日本では馴染みのないサマータイムですが、実は日本でも1948年〜1951年の第二次世界大戦後米軍占領によって導入されていた時期があります。

そもそもサマータイムとはどんなものかというと、言葉の通り、『夏時間』ということです。

夏になると太陽が早く登りますよね。

つまりその太陽の出ている時間帯に合わせ、1時間時計の針を進めてしまい、1日のサイクルを早めてしまうことをサマータイムと言います。

しかし、このサマータイムは導入されている国と、日本の様にされていない国、また国の中でも導入されている州とされていない州などがあります。

スポンサードリンク

日本はサマータイム導入で生活はどう変わる?

現在、2020年の東京オリンピックに向けて日本でのサマータイム導入が検討されています。

もし、日本で実施されるとどう変わるのでしょうか?

省エネ対策

省エネ

単純に太陽が早く登るので、節電対策になります。

出勤時間や、家事をする時間なども1時間早まり、まだ涼しい朝のうちから活動する事ができますね。

これにより、エアコンや照明器具などの使用具合も変わってくるので、節電に繋がります。

また数年前、東日本大震災があり、夏期の冷房電力削減が特に問題になりました。

サマータイムの導入により、その効果が期待されます。

東京オリンピックにて、サマータイムの導入

オリンピックに向けて、サマータイムの導入が検討されています。

年々暑さが増している中、2020年に夏のオリンピックが開催されると、選手はもちろん、観客も熱中症や脱水症になる可能性がより高くなります。

この対策として、朝の涼しい時間に競技を行うというのが目的なのです。

しかし、オリンピックのためだけに、日本全国民の生活時間が早まるというのも、なかなか想像のできない話ですよね・・・。

スポンサードリンク

サマータイム導入後、日本でのデメリット

サマータイム導入によるメリットがある一方、デメリットも多々あります。

勤勉な日本であれば、残業時間が増える可能性が高い

実際、1988年のソウルオリンピック開催時に韓国では、サマータイムが導入されましたが、労働時間が長くなる人たちが続出し、廃止になった例もあります。

IT企業の混乱が予想される

日本では、そもそもサマータイム導入がされていないので、情報システムがサマータイム用に作られていません。

よってITインフラにかなりの負担をかけることになります。

生活リズムが狂い混乱する

単純に考えて、今より1時間時計が早くなると、生活リズムが混乱します。

サマータイムは経済効果もあると言われている一方。

例えば、デパートなどのショッピングモールの場合、1時間早く開店・閉店されることになります。

サマータイムに慣れるまで、なかなか1時間早い時間に開店したとしても、足を運ぶことができる人はいないと思います。

さらに全国の電車の時刻表なども変えないといけません。

これによって、またかなりの費用が発生してしまいますよね。

チエばあ
経済効果が出る頃にはオリンピックは終わり、あまり意味のないものになってしまうのではないでしょうか・・・。

スポンサードリンク

サマータイムの日程はいつ?

今回オリンピックに向けてサマータイムが導入されるとすると、検討段階になりますが1時間〜2時間時計が早まると言われています。

また、導入が検討されているオリンピックの2020年まであと2年あります。

実際行われるとすれば、来年(2019年)にもお試し期間としてサマータイムの導入があるかもしれないようです。

スポンサードリンク

最後に

サマータイムには、メリットもデメリットもある事が分かりました。

日本で行われるとしたら、メリットよりもデメリットの方が多くなってしまうかもしれませんね・・・。

スポンサードリンク