今年も梅雨明けとなり、一気に夏の暑さがやって来ましたね!
皆さんの中には、「暑すぎて何もやる気がおきない・・・。」といったもう既に「夏バテ」になってしまったという方も、いるんじゃないでしょうか!
目次
夏におこる「夏バテ!」とは?
ところで、夏バテとはどのような症状のことを言うのでしょうか?
全身のだるさと疲労感
最初は、何となく体がだるくなり、疲れが取れにくい状態が続きます。
それに、暑さによって睡眠不足にもなります。
その悪循環で、さらに疲労感や睡眠不足を伴ってしまう!という怖さもあります。
食欲不振も夏バテの症状
「夏バテ」になると、自律神経の不調により、消化器の機能が衰えて食欲がなくなります。
体に必要なエネルギーやビタミンが不足してしまうのです。
すると、だるさや疲労感が増したり無気力になったりして夏バテになってしまうという事です!
スポンサードリンク
日常生活からの「夏バテ」の原因は何か?
次に夏バテの原因を探ってみましょう。
室内外の温度変化による自律神経の乱れ
猛暑の屋外と、室内のエアコンの効いている部屋との温度差が体力の消耗を起こし、夏バテの原因となってしまいます。
更に冷房が効きすぎる部屋にいると、そのストレスから自律神経が乱れてしまいます。
それによって胃腸の不調となり、全身の倦怠感となり、食欲不振へと繋がってしまうので要注意ですよ。
高温多湿の環境による発汗の異常
高温多湿の環境が続くと汗の出口周辺が詰まり、発汗が困難になる事があります。
それによって体温調節が上手くいかなくなります。
長時間直射日光の下にいると発汗が過剰になり、体の水分が不足気味になり、夏バテを引き起こします。
熱帯夜による睡眠不足
エアコンの室外機や都市部の住宅密集により、夜間の温度が下がりにくくなっています。
熱帯夜により、眠りが浅くなったり、睡眠不足に陥るようになります。
そして、睡眠によって疲れがとれなくなる為、疲労が溜まり、夏バテになってしまいます。
このような様々な要因が身体の調子を狂わしてしまうのが、夏バテの原因なのです。
現に今日も暑いですよね。「私、夏バテです・・・。」という方もいるんじゃないでしょうか?
スポンサードリンク
「夏バテ」を予防するためにどうしたらいいのだろうか?
このようにこわい「夏バテ」ですが、毎年かかってしまっていたら大変です!
それでは、夏バテにかかりにくくする為にはどうしたらいいのでしょうか?
免疫力を上げよう!
皆さんは、腸の中に免疫細胞が集中している事を知っていますか?
実は、腸には免疫細胞の6割が集中していると言われています。
そこで、腸内環境を整えて免疫力を上げるために、積極的に食物繊維の多いものを取っていきましょう!
具体的には、βグルカンが多く含まれているキノコ類等を多く取る事をオススメします!
このキノコ類は、免疫機能に総合的に働きかけてくれます。
毎日の食事に取り入れていく事によって、夏バテの予防となり、さらに熱中症にもかかりにくくなりますよ!
ビタミンB群とカリウムの効果で疲労を回復させよう!
夏は、栄養素が体の外に出やすくなっています。
食欲もあまりわかないので、ついつい簡単な食事で済ませてしまう事も多くなりますよね。
しかしそうすると、栄養素がますます減ってしまい、夏バテになりやすくなってしまいます。
そうならない為にも、疲労回復や疲労予防に効果的な栄養素を取る必要があります。
疲労回復に効果的とされているのが、ビタミンB群とカリウムです。
先ほど上げた、キノコの中にも多く含まれています。
ご参考までに、ビタミンB群とカリウムを多く含む食材をここに挙げてみました。
ビタミンB群を含む物
【キノコ類から】
- エリンギ (0.11㎎)
- 舞茸 (0.08㎎)
- ぶなしめじ(0.11㎎)
- ブナピー(0.12㎎)
- 霜降りひらたけ(0.15㎎)
【野菜】
- キャベツ(0.04㎎)
- セロリ(0.03㎎)
- レタス(0.05㎎)
カリウムを含む物
【キノコ類】
- エリンギ(277㎎)
- 舞茸(258㎎)
- ぶなしめじ(366㎎)
- ブナピー(386㎎)
- 霜降りひらたけ(290㎎)
【野菜】
- トマト(210㎎)
- キュウリ(200㎎)
- キャベツ(200㎎)
こうしてみるとキノコにはどちらの成分もたくさん入っている事が分かりますね!
キノコは本当に「夏バテ予防」にはもってこいの食材ですね!
次に、これらを上手く取り入れた調理方法をご紹介していきます。
スポンサードリンク
「夏バテ」の予防になる夏ならではのおすすめメニュー!
夏ならではの夏バテ予防のおすすめメニューは、
①「キノコたっぷりの酸辣湯」です!
キノコの栄養素をスープごとまるごと味わえますよ!
②夏バテ防止赤紫蘇ジュース
忙しい時や、このちょっと食欲がない時にはおすすめのメニューとなっていますよ!
③スタミナウナたまご飯
夏の定番といえば「うなぎ」です!ビタミンB群が豊富ですよ!
この他のオススメ食材は?
この他にもカリウムを多く含むキウイや、ビタミンB群とカリウムの両方を含むバナナ等もおすすめです!
これらを上手に取り入れて夏バテを予防しましょう!
スポンサードリンク
夏バテ予防の体力づくりもしよう!
食べ物を上手く利用したあとは、体力づくりについても考えてみましょう。
夏バテを予防するには有酸素運動が効果的です!
有酸素運動とは、体内で酸素を効率よく使う運動の事で、ジョギングやウォーキング等の事を言います。
朝日を浴びて有酸素運動を行い、体の生活リズムを整えるようにすると、夏バテ予防になります!
コチラの記事で、オススメの有酸素運動をご紹介しています♪
そして睡眠時間の確保もきちんとしよう!
夏になるとどうしても熱帯夜となり、寝苦しい夜等もありますね?
こんな時は、エアコンを効果的に使ってみたりしてきちんと睡眠時間を確保できる工夫をしてみましょう。
まずは、体をきちんと休めるようにして次の日に疲れを溜め込まないように心掛け、夏バテ知らずな体を目指しましょう!
スポンサードリンク
まとめ
これからが夏本番ですね!なかなか体が夏の暑さについていかれなかったりもしますね!
でもだからといっていつも家でゴロゴロとクーラーの効いた部屋にばかりこもっていると、どんどん夏バテになってしまいます。
生活リズムを整えて、美味しいものをきちんと食べ、運動を効果的に取り入れ、この夏も夏バテ知らずの丈夫な体を今日から実践していきましょう!