気温が上昇してくると、熱中症というワードを頻繁に耳にします。
熱中症で何人救急車で運ばれた、なんてニュースもよく聞きますよね?
熱中症は室内でも起こり、一歩間違えると死亡に至るケースも!
早めの処置が、その命を助けることになります。
ここでは、室内でも起こる熱中症について、その原因や対策法についてまとめました。
目次
室内で熱中症になる原因とは?
熱中症ってどんな症状?
高温で湿気の多い環境に身体が適応できないことで起こるさまざまな症状を総称して、熱中症といいます。
次のような症状は、熱中症にかかっている恐れがあります。
めまいや立ちくらみ、顔がほてるといった症状は、熱中症のサインです。
一時的に意識が遠のいたり、腹痛を起こしたりすることもあります。
手足の筋肉がつる「こむら返り」や筋肉のピクピクとしたけいれん、筋肉のこわばりといった症状が出ます。
体がぐったりして力が入らなかったり、吐き気やおう吐、頭痛などを伴うこともあります。
何度拭いても汗が出てきたり、逆に全然汗をかいていないなど、汗のかきかたが不自然である場合、熱中症にかかっている恐れがあります。
体温が高く皮膚を触るととても熱かったり、皮膚が赤くなって乾いているといった症状も、熱中症のサインです。
声をかけても無反応だったり変な返答をする、
または体がガクガクとひきつけを起こしたりまっすぐ歩行できないといった場合、重度の熱中症にかかっている恐れがあります。
また、呼びかけに無反応だったり自分で上手に水分補給できない場合は、とても危険な状態です。
なぜ室内でも熱中症になるの?
熱中症は、炎天下の中だけで起こるものではありません。
湿気が多いころや曇りの日、日中だけでなく夜間、家の中でも起こります。
熱中症を引き起こす要因には、
- 温度が高いことや蒸し暑さ
- 日差しがきつい
- 風がない
- 急激に暑くなった
など、体内の熱を外へ上手く放出できず体を冷やすことができない状況である場合に、熱中症にかかりやすくなります。
また、健康状態においても熱中症にかかりやすくなるケースがあります。
体調が悪かったり疲労が溜まっていたりすると、体内の熱を上手く放出できません。
特に熱中症になりやすい室内の場所
お風呂場や洗面所などは、洗濯機や乾燥機の熱がこもりやすく、さらに湿気も多いため要注意です。
また、家の2階や最上階も、昼間に上昇した気温や湿度によって熱がこもっています。
このような場所で長時間無風のまま過ごしていると、室内でも熱中症を引き起こしてしまうのです。
睡眠不足や寝汗も熱中症に影響します。
人間は寝ている間にも、一晩でコップ一杯分もの水分を身体から出しています。
暑くて眠れないと体力も奪われ、睡眠不足は熱中症のリスクになるのです。
スポンサードリンク
室内で熱中症にならないために
暑さに負けない体づくり
熱中症にならないためには、暑さに負けない体づくりがポイントです。
夏だけに限らず、普段から適度な運動を行い、適切な食事と十分な睡眠をとって熱中症にかかりにくい体をつくっておきましょう。
十分な睡眠には、睡眠環境を快適に保つことが重要です。
寝具に通気性や吸水性の優れたものを使ったり、エアコンや扇風機を適度に使ったりすることは、就寝中の熱中症を防ぐとともに、十分な睡眠をえることができます。
室内であっても、こまめな水分補給は必要です。
室内では喉の渇きを感じにくくなりますが、喉が渇いていなくても、こまめに水分を補給するようにしましょう。
体重60kgの平熱の方が、室温28℃の環境で1日に失う水分量は約900mlといわれています。
体温が1°上昇すると、約15%その量は増加するそうです。
汗をかいていなくても、水分補給は必要なんですね。
特に、入浴後の脱水には注意しましょう。
例えば、41℃のお風呂に15分入浴してから30分安静にしていると、約800mlもの水分が失われます。
入浴後の脱水によって熱中症を引き起こす恐れがありますので、入浴前後にはしっかり水分補給を行いましょう。
お茶やアルコールには利尿作用があるため、体内の水分を外に出してしまいます。
お茶やビールでは水分補給になりません。
また、人間の汗には塩分などの電解質が多く含まれています。
水だけ摂取しても、熱中症予防にはなりません。
0.1%~0.2%の食塩水やイオン飲料、経口補水液を摂りましょう。
工夫した暑さ対策
室内であっても、気温計や湿度計を置くなどして、気温と湿度はいつも気にするようにしましょう。
高温多湿である場合は、エアコンや扇風機を上手に利用して、適度に下げましょう。
節電のためといって、暑さを我慢していると熱中症にかかる恐れがあります。
また、窓を開けるなどして部屋の風通しを良くすることもポイントです。
衣服を工夫することで暑さ調整することができます。
麻や綿などの通気性のいい生地の服や、吸水性・速乾性にすぐれた素材の下着を選びましょう。
冷却シートやスカーフ、氷枕などの冷却グッズもおすすめです。
首元など、太い血管が通っている部分を冷やすと、効率よく体が冷やせますよ。
最後にチエばあオススメの冷却グッズをご紹介しますね。
ひんやり冷感タオル
必要なのは水だけで簡単に何度でも使える冷感タオルです。
もう既に売り切れている商品も出てきている人気商品です。
防腐剤など未使用で、ソフトな肌触りから小さなお子さんにも安心して使えるのがいいですよねー。
公式サイトはコチラ
ひんやり冷感タオル