スマホが熱いときの冷やす方法!放置すると問題アリ?

スポンサードリンク

ネットやメールくらいだったものが、
最近では読書したり動画を観たりと、スマホの利用時間が増加しています。

気が付けばスマホが熱い!なんてこともよくありますよね。

でも、その発熱を放っておくと大変なことになりますよ!
冷やす方法をご存知ですか?

ここでは、スマホが熱い時の冷やす方法や、放置するとどうなるのかについてまとめましたのでご紹介しますね。

スマホが熱くなるわけ

スマホ

スマホの内部が熱くなっている場合、主にバッテリーCPUが原因と考えられます。

CPUとは、人間の身体で例えれば脳にあたる重要な部分です。

このCPUが他の部品と電気信号でやりとりすることで、スマホが起動しています。

このCPUに負担がかかってしまうと、電気信号のやりとりが増加し、熱を持つことに繋がります。

いろんなアプリをインストールして使用している場合、その容量によって通信データ量や処理能力の負担が大きくなり、スマホを熱くさせやすいようです。

また、デスクトップのパソコンやノートパソコンには冷却ファンがついており、たまに熱を放出して空気を循環させています。

しかし、スマホにはこの機能がありません。

もともとスマホに使われていたCPUは、発熱の少ないもので、さらに、専用の放熱板や放熱用のグリスが発熱を抑えてくれていました。

しかし、性能を上げるため高性能なCPUを使っている最近のスマホは、どうしても発熱しやすくなっており、冷却が追いつかないのが実情です。

スポンサードリンク

スマホが熱いまま放置するとどうなる!?

スマホが発熱したままの状態で放置しておくと、不具合や故障の原因になります。

スマホが熱を帯びると、バッテリーであるリチウムイオン電池の電極が劣化してしまいます。

また、発熱によってCPUが停止してしまうと、画面を触っても動かなくなります。

使用途中だったアプリを終了できなかったり、ホームボタンを押しても戻ることができなかったり、さらには勝手に再起動してしまったりといった不具合が生じてきます。

スマホが熱いままの状態で放置しておくと、バッテリーやCPUだけでなく、他の部品にも影響をきたしてしまいますので、放置しないで発熱対策を取りましょう。

スポンサードリンク

スマホを冷やす方法

出典:https://www.art110.jp/

出典:https://www.art110.jp/

それでは、スマホの発熱を冷やす方法をいくつかご紹介します。

まずすぐにできるものとしては、スマホカバーを外すことです。

スマホカバーを付けていることで熱がこもっているのかもしれません。

まずはカバーを外してみてください。

さらに電源を切れば効果的です。

最近では、スマホ専用冷却シートやシール、ファン付きのスマホホルダーが販売されていますので、これらを利用するのもおすすめです。

スマホの背面に十円玉をセロハンテープで貼るという方法も効果的です。

十円玉は銅でできているので、熱を伝道しやすく、スマホの熱を吸収してくれます。

また、電波が弱いところや安定しないところにいる場合、スマホが強い電波を探す機能を作動し続けるために、電池を多く消費します。

そうすると、電池が熱を持つことがあるため、できるだけ電波の良い場所へ移動してみてください。

次に、バッテリーの状態を確認しましょう。

スマホに内蔵されているリチウムイオン電池は、繰り返し充電して使うことができるものです。

しかし、当然寿命があって、よく使う人なら最短で1年、そうでない場合でも2年くらいが寿命だとされています。

寿命が近くなって劣化してくると、特に異常がなかったとしても発熱しやすくなるので、注意が必要です。

また、バッテリーが外せるものであれば、バッテリー自体や接触端子に、破損や変形がないかも確認しましょう。

破損や異常があると、発熱の原因になるうえ、スマホの破裂や漏液にもつながります。

こうした場合は、必ずショップへ行って交換してもらいましょう。

スポンサードリンク

専用アプリや機能を利用して発熱を防ぐ!

スマホが発熱する原因の一つに、CPUへの負荷のかかりすぎがあります。

働き過ぎのCPUの動きを抑える機能として、「Clean Master」という専用のアプリがおすすめです。

ご使用のスマホ機種がAndroid5.0以上のものなら、バッテリーの消費を抑制する機能が付いていますので、CPUのクロック数上限を低く設定すれば、発熱抑制にかなりの効果が期待できます。

省電力にも役立つ機能ですので、ぜひ試してみてください。

スポンサードリンク