ご霊前 お金の入れ方 新札の注意点

スポンサードリンク

葬儀に持参するご霊前ですが、その時に入れるお金って新札を使いますか?

それとも古いお札?

ご霊前に使うお金にもお金の入れ方にも一般的な決まりがあるようです。

今回は、ご霊前に使うお金(新札or古いお札)と正しいお金の入れ方についてまとめてみます。

スポンサードリンク

ご霊前のお金、古いお札がいいとされる理由

人が亡くなられた時に持参するのが香典で、現在では金銭を包んで渡すのが常識となっています。

そして、入れるお金にもマナーがあります。

私は葬儀に出席する時のご霊前に使うお金は、新札ではありません。

誰かに聞いたわけではないのですが、お葬式には新札は禁物ということは知っていたので、家庭で使っているお札を使用します。

通常、家庭で新札を常備している家庭は少ないですよね。

新札がNGな理由にそのことが関わってくるようです。

新しいお札はわざわざ用意しなければ手元にはないものです。

すなわち「準備している」から手元に新札があることになります。

「不幸の日のために準備している」という印象を与えてしまい、遺族に不快な気持ちを与えてしまうためにNGとされています。

遺族の気持ちを考え新札ではなく古いお金は良いとされているのです。

スポンサードリンク

ご霊前 お金の入れ方 新札しかない時はどうする?

現在では昔のようにお金が新札であっても、あまり気にすることがなくなりました。

反対にこんな考え方もあるようなのです。

お供えするものなのに、古いお札や使い古したお札だと失礼にあたるのではないか?という考え方です。

私もこの考えには同調する感じになりますが、自分が持参するご霊前に新札は使いませんが、できるだけ家にある中で綺麗なお札を選んで入れます。

あまりに使い古したお札では相手に失礼になるのでは!と考えてしまいますよね。

ご霊前に使う場合はできるだけ綺麗なお札を用意するのが良いようですよ。

訃報は急にきてしまうので、もし手元に新札しかない場合は、半分に折って折り目をいれて使用したことがあるようにして使ってください。

スポンサードリンク

ご霊前、お金を入れる際の注意点

ご霊前にはお札にもマナーがあるように、入れ方にもマナーがあります。

一般的なご霊前袋は中袋が付いています。

中袋には、住所・氏名(フルネーム)で書きます。

金額は「漢数字」で書くのが正式なマナーになっています。

お金を入れるときは、お札の表(肖像画が描かれているほう)を裏向きに、顔が下になるように入れます。

ご霊前中袋入れ方

そして、上包みに包む時の注意点は、下向きの折り返しを外側に重ねます。

これは、「悲しみを洗い流す」という意味があります。

反対にご祝儀袋は、袋の上の折り返しに下の折り返しを重ねるので間違わないように注意してくださいね。

ご霊前に使うお札は、ボロボロで汚れているお札は使わないようにし、できるだけ綺麗な状態のお札を使うようにしてください。

そして、近年では、新札を使う人が多くなってきているようなので、使う場合は遺族に嫌な気持ちを与えないためにも折り目を入れてから包むようにしましょう。

 

スポンサードリンク