喪中はがきは郵便局で買える?切手のデザインは?

スポンサードリンク

こちらの記事では、喪中はがきは郵便局で買える切手のデザインについてご紹介していきます。年末で忙しくなる前に、余裕をもって準備できると安心ですね。

スポンサードリンク

喪中はがきは郵便局で買える?

%e5%96%aa%e4%b8%ad%e3%81%af%e3%81%8c%e3%81%8d%e3%81%b2%e3%81%aa%e5%bd%a2
出典:www.taka.co.jp

喪中はがきは郵便局でも購入できます。但し、専用の喪中はがきというものはありません。私製はがきを購入して、総合サービスを利用し、印字をしてもらうか、インターネットにて購入する形で手に入れることもできます。

最近は、郵便局だけでなくコンビニなどでも販売はしています。でも、1パックあたりの枚数が少ないため、郵便局で準備し、足りないものはコンビニで追加という風にする方が良いですね。

喪中はがきの準備の方法

喪中はがきの準備方法として郵便局を利用しての準備する方法が一番早いです。

①お好みのデザインを選ぶ。
②仕上イメージの確認
③決済選択

この順序をふみ、インターネットで注文するだけで、ご指定の場所に配達がされるサービスがあります。

それ以外には、印刷屋さんでお願いするというのもあります。

手間を惜しまないのであれば、一番経済的なのは、自作で喪中はがきを作ることです。プリンターがあれば、自宅で印刷することもできます。

スポンサードリンク

喪中はがきの切手のデザインは決まりがある?

%e5%96%aa%e4%b8%ad%e3%81%af%e3%81%8c%e3%81%8d%e5%88%87%e6%89%8b
出典:www.aisatsujou.com

基本的に喪中はがきに貼る切手に決まりはありませんが、弔事用の切手を使うことが望ましいとされています。

郵便局で喪中はがきをお願いすると胡蝶蘭切手のあるものを購入することが出来ます。切手を貼る手間が省けるため使うと便利ですね♪

たかが切手、されど切手です。送り主の方の誠意が伝わる部分でもあるため喪中様に発行されている切手を使うのは尚良いです。

枚数を必要とする場合、一枚ずつ貼るのが大変な場合がありますよね。その時、料金別納でだすことが出来ます。これは、手間が省けますが、マナーを気にされる方や目上の方からすると、手抜きと感じる方もいるので、できることであれば切手を貼って出しましょう。

ここで1つ豆知識♪

年賀はがきなど早めに購入後、不幸があり、喪中はがきを準備しないといけなくなった場合、年賀はがきが無駄になってしまうと思われがちですが、実は、無料で交換してくれるのです。

通常書き損じなどであれば手数料として1枚につき5円かかりますが、喪中の場合の交換はかかりません。

交換方法可能な期間はお年玉付き年賀はがき販売日から販売終了日までとなります。簡易郵便局を除くすべての郵便局で交換できます。窓口に備え付けの請求書があるため、住所・氏名・亡くなった方続柄を記載するとできます。

喪中はがきはいつまでに出すべき?

喪中はがき いつまで

喪中はがきを出す時期は、先方が年賀状の準備を始める11月~12月上旬までには出すほうが良いです。

その時に必要となるのが、どのあたりの範囲までが、喪中として考える必要があるかということになります。故人との間柄によっても変わるため、一概には言えません。しかし、一般的には、2親等までは喪中範囲となるようです。

自分との関係を整理してみると以下のようになります

0親等:
夫・妻

1親等:
父母・配偶者の父母・子供

2親等:
自分の兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者・祖父母・孫、配偶者の兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者・祖父母

年賀状が届いてしまっては、相手に気まずい思いをさせてしまうこともありす。喪中はがきを用意して、年末年始を平穏に過ごしたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク