みなさんのお家には、観葉植物はありますか?
観葉植物は、あるだけで癒やされたり、部屋の中におしゃれな空間を作り出せますよね。
しかし、この観葉植物の土の上に白いカビが出てきたことはないでしょうか。
今回は、観葉植物の土のカビ対策についてご紹介します。
観葉植物の土にカビが生える原因
観葉植物の土の上に出来た白い物は、おそらくカビです。
しかし、部屋の環境はジメジメしているわけではないのに、出てくる場合があるのはなぜでしょう?
カビが出てくる条件としては、ジメジメしているところに置いていることがあげられます。
また、窓を開けずに風通しが悪いことと、日当たりが悪いところに置いてしまってもダメです。
他にも土の栄養分が多すぎたりしてもカビが発生してしまいます。
風通しが悪かったり、日当たりが良くないところに置いてしまうと、土の中の水分が乾きにくくなってしまいます。
その結果、土が湿った状態が長く続くのでカビが発生してしまうのです。
また、水のあげ方にも気をつけないといけない点があります。
土が乾いてから水をたっぷりあげるのが基本のあげ方ですが、置き場所や季節によって水のあげ方も変えないといけません。
まだ土が乾いてないのに水をあげてしまうと、さらに土の乾きが悪くなりカビが生える原因になりますので注意しましょうね。
スポンサードリンク
観葉食物のカビ、対処方法
お部屋の中に置いてある観葉植物は、風通しの良い所におくのが良いでしょう。
しかし春から秋にかけては、窓を開けることが多いですが、冬になると窓を開けことがなくなると思います。
そうなると風通しが悪くなってしまうので、土が湿ってしまい、またカビが生えてきてしまいます。
また、日当たりが良いところへ移動して土の日光消毒をさせればいいのですが、置く場所がないという人もいると思います。
土にカビが生えてしまうと、土を全部入れ替えた方がいいのですが、寒さに弱い観葉植物を育てているひとはそうはいきませんよね。土を替えることによって、枯れてしまっては大変です。
そこで、応急処置として出来る対策を紹介します。
スポンサードリンク
観葉植物の土をカビさせない対策は?
まずは、白くなっている土の表面を取り除きます。
たいていは土の表面だけが白っぽくなっており、中の方はいつもの土の色をしていると思います。
そして、キッチンで使う除菌アルコールスプレーを土にふりかけます。
ふりかける量は、土が軽く湿る程度でいいでしょう。
アルコールスプレーなんてかけたら、植物に影響があるのでは?と思う方もいるかと思いますが、なんとこちらは影響がないようです。
しかし、出来るだけ植物にはかからないようにふると良いと思います。
これだけで、白いカビは消えてなくなり、なかなか出てこなくなります。
しかし、環境を変えなければまたカビが出てくることでしょう。
普段から窓を開けて風通しをよくして、日が出ているときは日当たりの良い所に観葉植物を置いてあげた方がいいです。
そして、寒さに弱い植物は春頃に、そのほかの植物はカビを見つけたら土を入れ替えてあげましょう。
観葉植物は見るだけで癒やされます。
その観葉植物にとっても、いい環境作りをしてあげてくださいね。