革のバッグって学生時代は魅力がありましたよね。
社会人になって「買う!」と意気込んだものです。
しかし、今となっては使うことがなく押入れで眠っています・・・。
最近では、女性も学生時代から革バッグを持っている人が多いですよね。
中にはいくつも持っていてクローゼットでギュウギュウに詰め込まれている革バッグもあるのではないでしょうか?
そして、いざ使おうと思った時には「カビが生えている・・・」このような経験をした人は多いはずです。
今回は、革バッグについた「カビ」の落とし方と保管方法を紹介したいと思います。
革製バッグにカビはなぜ生える?
そもそも革バックは他のバッグと違い、どうして「カビ」が生えてしまうのでしょうか?
カビがどうして生えるのか原因を見ていきましょう。
カビが繁殖しやすい環境
カビは空気中のどこにでもいるのですが、繁殖しやすい温度と湿度があります。
カビは温度が20℃~30℃で湿度が70%~80%以上で一気に繁殖してしまいます。
カビが一番繁殖しやすいお風呂場もこの温度と湿度の条件が揃っています。
また、夏場は押入れの中などもカビが繁殖しやすい環境になりますね。
革バッグの場合は収納する場所となると、押入れやクローゼットが一般的ですが、この場所は空気の対流もなく湿気が溜まりやすい場所ともいえるので、どうしてもカビは生えやすくなってしまうのです。
カビの栄養となる物がある
温度と湿度以外にカビが繁殖する理由は、カビの栄養源があるかどうかです。
ホコリや食べかすなどもカビの栄養源になりますが、革バッグにはタンニンや油脂が含まれているので、他のバッグよりもカビの栄養源になりやすいのです。
他にも、皮革用にクリームのカビの栄養源になりやすいです。
他にも、外出時にカビが付着したり、私達の手の油が革バッグに残ったまま、湿気の多い押入れやクローゼットに置くことでカビが繁殖してしまうのです。
スポンサードリンク
革バッグのカビの落とし方
カビが軽いついている場合の落とし方は比較的簡単です。
まずは、絞った濡れタオルを用意し、カビが生えている部分を優しく叩きながら拭いていきます。
その後は、天日干しすれば殺菌・除菌ができます。
(注意点 あまり長時間天日干しをすると革が乾燥しすぎて、型崩れを起こす恐れがあります)
最後に、同じようにカビが再度生えないように革専用の保湿クリームを塗ればOKです。
問題なのが、カビが多く生えている場合です。
この場合は革の線維の中まで入り込んでいる恐れがあるので、しっかりカビを取り除き抗菌・除菌しなくてはいけません。
重曹でカビを取る方法
しっかりカビを取りたい場合は、重曹を使った方法がオススメです。
用意する物はこちら。
- 重曹
- 使い古した歯ブラシ
- 布
- 酢
- 椿オイル(頭髪用)
使い古した歯ブラシに重曹をつけカビを優しく落とします。
重曹は弱アルカリ性なのでカビを取る効果があり、手入れした後はアルカリ成分なのでカビも生えにくくなるので一石二鳥なのです。
重曹でお手入れするとその後に白く残るのを防ぐために、酢と椿オイルを使います。
重曹をつけカビを拭き取った後は、酢と椿オイルを同量いれ水で薄め、それを乾いた布に含ませ鞄を拭いていきます。
最後は乾いた布で丁寧に拭きあげて終了です♪
洗濯機で水洗いできる商品「革るん」
こちらは高額ですが、洗濯機で革製品のカビを落とせる薬剤が市販されています。
[amazonjs asin=”B003VQ29GI” locale=”JP” title=”革専用洗濯洗剤 革るん! 300mlセット”]使ってみた動画もありました。
高額なバッグや革ジャンなどは、検討してみるのも良いかもしれませんね。
知恵ばあも皮のジャンパーのカビでクリーニングに出したことがありますが、1着10,000円近くしました。
クリーニングを検討されているなら一考の余地ありでしょう!
スポンサードリンク
革バッグをカビさせない保管方法や予防策
カビが生えない環境というと、湿度が低く乾燥している場所です。
しかし、鞄などはどうしても押入れやクローゼットにしまうので、できるだけ風通しの良い環境をつくるようにしましょう。
定期的に風を通すことで、湿気が逃げるのでカビは生えにくくなります。
(私は天気の良い日の午前中は、全ての窓&戸棚を開けています)
カビを生えない予防策は、定期的に紫外線にあてて抗菌処理するのがおすすめです。
革のバッグは比較的使う機会が少ないので、定期的にお手入れしてあげてくださいね!
革バックの汚れをプロの力でキレイにしよう。
そうは言っても「革バックのお手入れは、やはり大変!面倒くさい!」と思われる方、いらっしゃいますよね?
そんな方は、プロの力を借りるというのも手だと思います。
チエばあのおすすめ「キレイナ」さんを利用するのはどうでしょうか?
「キレイナ」って何だろう?
「キレイナ」とは、高級ブランドやダウンジャケット、革製品などの宅配クリーニングサービスです。
「キレイナ」は、長年ウェディングドレスや、和服などのメンテナンスに携わってきた会社です。
プロの手による水洗いと、テキスタイルケアを行っています。
それがどこのクリーニング店に頼んでも落とす事が出来なかった汚れをキレイにして修復までしてくれるこだわりです。
クリーニングを依頼した場合、確認してから一点一点のメンテナンスをする徹底ぶりです。
洗濯表示のないものや、高級下着なども丁寧に洗い上げます。
その仕上がりは、まるで新品同様のような感じで、徹底的にこだわっている事が納得できますよー。
気になるお値段は?どうでしょうか?
ここまで書いてみて利用したくなった方、いらっしゃるのではないでしょうか?
【キレイナの利用料金】
一般衣類
- ブラウス/カットソー/シャツ:2500円
- ジャケット/ブルゾン:4000円
- コート(ミドル/ロング):6000円
- パンツ/スカート:3000円
- スーツ(上下):6500円
ダウン
- ジャケット/ブルゾン:7000円
- コート(ミドル・ロング):8000円
- ベスト:5000円
レザー(牛/豚/羊等)
- ジャケット/ブルゾン:10000円
- コート(ミドル・ロング):15000円
- ベスト:6000円
- パンツ:8000円
- スカート:6000円
- グローブ:3000円
ムートン/ヌバック/スエード
- ジャケット/ブルゾン:13000円
- コート(ミドル・ロング):18000円
リアルファー(毛皮)
- ジャケット/ブルゾン:15000円
- コート(ミドル・ロング):20000円
- ベスト:9000円
- ショール/ボレロ:7000円
- カラー(襟巻):4000円
ご参考までに「白洋舎」の場合(一般クリーニング(素材別料金))
男性用の一般クリーニング
- 背広(上下):3750円+税
- トレンチコート:3750円+税
- ジャンパー:1750円+税
- ダウンジャケット:4200円+税
女性用一般クリーニング
- 婦人上衣:2100円+税
- ベスト:1100円+税
- スカート(総プリーツ):2550円+税
- ワンピース(ヒダ11本以上):3350円
こうして比べてみたところ、「キレイナ」の方が若干、いつものクリーニング店よりは、お高めとなるかもしれません。
「キレイナ」の利用の仕方
ここまでみてみて気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それでは「キレイナ」の利用の仕方についてをお伝えします。
注文の仕方は、とっても簡単です。
- 申し込みフォームに記入する
- ご依頼品を「キレイナ」に送る
- 依頼品確認のお知らせメールが届く
- ご依頼品の最終見積りメールが届く
- お見積もり確認ご返信後、正式発注となる
- メンテナンスを開始
- ご依頼品を受け取る
わざわざお店に行かなくても、ネットで申し込みができるので忙しい人には特に嬉しいサービスですね♪
気になる方は、こちらのサイトで詳しくご確認ください(^^)