洗濯するときに必ず洗う物というとバスタオルではないでしょうか?
入浴後の濡れた体を拭くときに使うので、家族が多いと枚数も増えサイズも大きいので干し方にも悩みます。
特に狭いスペースのベランダで干す場合は、ハンガーなどを使って干す人もいるようです。
そこで今回は、狭いスペースでのバスタオルの干し方アイデアを紹介します!
バスタオルからの嫌な臭いの原因は?
バスタオルから嫌な臭いがするときありませんか?
同じように他の衣類一緒に洗っているのにバスタオルから嫌な臭いがします。
バスタオルは使うたびに洗っているので、他の衣類よりは洗っている回数が多いのになぜなのでしょうか?
私もバスタオルからの嫌な臭いを嗅いだことがあります。
バスタオルを使う時に感じたり、畳むときそして干しているときなどにも嫌な臭いがしているときがあります。
綺麗に洗って保管しているバスタオルから嫌な臭いがしたら嫌ですよね。
この臭いなのですがバスタオルは感じやすいですが、衣類も同じように臭いがしている可能性はあるようです。
ただバスタオルはサイズが大きく体を拭くのに使うので、臭いが分かりやすいのです。
この臭いの原因は、雑菌によるものです。
その雑菌が繁殖するときに嫌な臭いを発生させているのです。
菌は高温多湿な場所で大量に繁殖してしまいます。
繁殖すればするだけ臭いも強くなってしまいます。
スポンサードリンク
バスタオルの菌を繁殖させない洗濯方法
バスタオルや衣類から嫌な臭いが発生しているのは、菌が大量に繁殖しているからです。
嫌な臭いがしないバスタオルにするには、洗濯の仕方を見直すと臭いも減少します。
「洗濯物を洗濯機に入れないようにする」
菌が繁殖する最適な環境が高温多湿です。
濡れたバスタオルや汚れて汗をかいた衣類をどこに放置していますか?
洗濯機にそのままポンと放り込んでいる人も多いですが、それはNGです。
洗濯機の中は通気性がなく密封状態です。
その中に濡れたバスタオルや汚れた衣類を入れると、衣類やバスタオルに付いている皮脂やタンパク質を餌として菌が繁殖してしまいます。
さらに、洗濯機は通気性がなく密封状態なので、大量に菌が繁殖してしまいます。
使用済みの洗濯物は通気性の良いカゴに放置するようにしましょう。
「残り湯で洗濯しない」
残り湯で洗濯すると節水になるし、汚れも冷たい水でするより汚れが落ちやすいといいます。
しかし・・・考えてください。
風呂桶には、髪の毛や皮脂などが沢山浮かんでいます。
残り湯を使う時には菌が大量に繁殖しています。
その残り湯で洗濯したら、菌が衣類やバスタオルに付着して臭いが発生してしまいます。
「洗ったら洗濯物を放置しない」
洗濯物は水分を沢山含んでいるので、その状態を長時間キープしてしまうと雑菌が繁殖を始めてしまうので、洗ったら水分をなくすために素早く干すようにします。
また、干し方も早く乾くような干し方をすると臭いも発生しにくくなります。
スポンサードリンク
狭いスペースでのバスタオルの干し方アイデア
洗濯物は短時間で乾かすことで臭いは発生しにくくなるので、早く乾く干し方をするのがいいでしょう。
でも、ベランダが狭く洗濯物を干すスペースが少ないと乾きが悪くなってしまいます。
特にバスタオルは大きいので干し方に困っている人も多いです。
ここでは、バスタオルを狭いスペースでも有効に干せる干し方を紹介します。
バスタオルの干し方で1番多い干し方が、物干し竿に半分にして干す方法ですが、この干し方は乾きにくい干し方になります。
物干し竿にバスタオルを干すと他の物が干せなくなると、干すスペースが狭い場合は、ハンガーに干す人も多いようです。
最近では、バスタオル用の大きいハンガーも100均などで販売しているので、それを利用してみてもいいでしょう。
その場合の干し方のコツが、2つ折りにするのではなく、裾を揃えずに片方を短くしてもう片方を長くする「ずらし干し」がおすすめです。
この干し方にすると裾を揃えて干すより、かなり早く乾きます。
それ以上に早く乾く干し方がピンチハンガーにじゃばら干しする干し方です。
この干し方は干すスペースが狭い場所に最適なので試してみてください。