記入と記載の違いや正しい使い方は?

スポンサードリンク

みなさんは「記入」と「記載」には違いがあることをご存知ですか?

どちらも「用紙などに文字を書いていくこと」ですよね。
一見、同じ意味だととらえがちな言葉ですが、違いがあります。

今回は「記入」と「記載」の違いや正しい使い方について書いていきます。

記入の意味と正しい使い方

まずは記入の意味から知っていきましょう。
記入とは「記」という漢字と「入」という熟語に関係があるものです。
「記す」の意味に「入れる」という意味が合わさっています。

ですので、「所定の用紙に書き入れる、書き込む」という意味になります。

「記入」の正しい使い方

  • 確定申告の用紙に書き入れる場合
  • 商品についてのアンケート用紙に答えを書きこむ場合
  • メンバーズカードの申込用紙に氏名、住所、電話番号などを書き入れる場合

こんな場合には「記入」を使うことが正しいです。

「記入」を使用した例文

  • この欄に氏名を記入してください。
  • アンケート用紙に記入をお願いします。
  • プレゼント応募用紙に必要事項を記入する

という使い方をします。

スポンサードリンク

記載の意味と正しい使い方

記載とは「記」という漢字と「載」という熟語に関係があるものです。
「載」とは書き記すという意味の他に、のせる、のせて運ぶという意味もあります。

そして記載とは「書いて載せる」という意味の熟語になります。ですので、記載は「書き入れる」の意味ではなく、「書いてから自分以外の他人に見せる」という意味があります。

本や新聞、Web上の記事など不特定多数の人に見られるものには、「記載」を使うことになります。

「記載」の正しい使い方

  • 新聞などに載せる記事を書く場合
  • WebのHP上に説明文を書く場合
  • 雑誌にコメントを載せる場合

これらの場合には「記載」を使うことが正しいです。

「記載」を使用した例文

  • 詳しくは取扱説明書に記載してあります。
  • マニュアルに記載してある通りに作業をしましょう。
  • その意味は辞典に記載してあります。

という使い方をします。

記入と記載の違い まとめ

「記入」とは用紙に自由に書くことができて、他の人に見せるのが目的ではない時に使われます。

記載」は新聞などに印刷されて、自分以外の他人に見せることを目的にする時に使われます。

私も「記入」と「記載」の意味に違いはないだろうと思っていましたので、今回調べていきながら違いを知ることが出来て、良い勉強になりました。

使い方を理解していると、実際に書類に必要事項を書くときや、新聞を読むときに「記入」と「記載」の使い分けを見つけることが出来ますね。

みなさんも、書類などに書き入れる時や新聞を読むときに「記入」や「記載」と使い分けされていることを確認してみましょう。

また、他にも意味は似ているけど、違う意味の漢字がありそうですよね。
調べてみると、いろいろ出てきそうな気がします。

「同じ意味だと思っていた!」という漢字でも、実際は意味が少し違うものがあると思いますので、興味がある方はぜひ調べてみてくださいね。

スポンサードリンク