御通夜告別式に急に参列することに
なったとき、数珠は必要なのか?
お悩みの方もいるようです。
今日は、数珠はどの場面で持って
いくのか、基本的な持ち方など
についてご紹介します。
数珠はいつ必要?御通夜、告別式?
スポンサードリンク
お通夜 数珠 必要?
⇒必要です、というのが答えです。
まず、数珠はいつ持つのが正式
かというと、常に持っているのが
正解なのです。
数珠は、正式には108個の玉でできています。
108というと、人間の煩悩の数ですね。
仏教では、数珠の玉それぞれが煩悩
を引き受ける仏さまであると考え、
お守りとして常に持ち歩くのが
良いと言われています。
なので、本当はお守りとして、
鞄などに入れて持ち歩くのが
いいのです。
ただ、そうはいってもなかなか
普段は持ち歩かないものですよね。
多くは法事の際に活躍するのが
数珠の一般的な使い方です。
御通夜や告別式では、
数珠は手にもって参列するのが
基本的なマナーとなっています。
※ただし、数珠が必要なのは
仏式の葬儀の場合のみです。
葬儀に数珠を持つ意味は?
数珠は念仏を数える道具でもあり、
念珠とも呼ばれます。
ただ、お葬式に参列する場合、
参列者が数珠を使って
念仏を数えることはほとんどないでしょう。
葬儀に数珠をもっていく意味は、
亡くなった方、仏さまに対する
敬意の現れだそう。
ただ、数珠は持つ人を守る
お守りとしての役割があります。
なので、忘れたからと言って、
人に借りるのは絶対にやめましょう。
忘れてしまった場合は、
持っていなくても大きな問題には
なりません。
ただ、お守りとしてひとつ
持っておくと安心ですので、
お手元にない場合は、お気に入りの
数珠を探してみるのもよいでしょう。
男性用、女性用の選び方
などは、こちらの記事でも
まとめています。
ご参考にどうぞ。
⇒数珠 男性用と女性用の違いは?色や相場について
スポンサードリンク