セカンドオピニオンの費用は保険適用外?やり方は?

スポンサードリンク

こちらの記事では、セカンドオピニオンの費用保険適用外セカンドオピニオンのやり方などについてご紹介します。重大な病気が疑われたり、手術が必要なとき、セカンドオピニオンを利用することは今では広く知られるようになりましたね。納得いくまで理解を深めることが、家族の安心にもつながるようです。

スポンサードリンク

セカンドオピニオンは保険適用される?

セカンドオピニオン 費用 医者

「セカンドオピニオン」を直訳すると、「第二の意見」。主治医以外の他の医師や専門家から意見を聞いて、患者自身が今後の治療方針を考えていくというものです。医療技術は日々進化をしていますが、病院によっては行われていない治療法があったりと、治療方法もさまざま。病院によって、医療技術に差が生まれてしまうというのも現実で、主治医とは別の病院でその治療法を受けたいと思うのも自然のことです。

最近、セカンドオピニオンの存在が注目されるようになってきました。患者にとっては、病気と向き合い、前向きに治療を受けるためにも、自分自身で治療法を知り選択できるセカンドオピニオンの存在は心強いものです。

さて、セカンドオピニオンを受けた場合、保険は適用されるのでしょうか?保険外ともなると治療費用が心配されますよね。残念ながら、健康保険が適用されるのは「診察・治療」。セカンドオピニオンは、「診療」ではなく「相談」となるため保険は適用されません。つまり、全額自費負担となります。

ちなみに、保険適用にはなりませんが医療費控除の対象にはなります。確定申告で年間の治療費を申告することで、税金が戻ってくる場合がありますので、税務省の情報をチェックしてみてください。

セカンドオピニオンは全額自己負担となりますが、それでも重い病気にかかって不安な時には、主治医以外の意見を聞いて病気への理解や知識を持ち、どんな治療法があるのかなど、病気を深く知ることはとても大切なことです。また、万が一誤診であった場合などの確認も含めて、セカンドオピニオンを利用することは決して無駄ではありません。

スポンサードリンク

セカンドオピニオンの費用相場

コレステロール低い原因

セカンドオピニオンは全額自己負担です。費用は各病院で料金設定されており、病院によって費用が変わってきます。30分1万円がおおよその相場ですが、それ以上の料金が設定されている病院もあります。事前にチェックしておくことが必要です。

セカンドオピニオンのやり方は?

セカンドオピニオン やり方 手術

まず主治医に、セカンドオピニオンを受けたい旨を伝え、診療情報提供書とレントゲン写真などのデータの用意をお願いします。診療情報提供書とデータは、セカンドオピニオン先に、今までの診断と治療結果、また病状の推移などを説明するために大変重要です。診療情報提供書とは、簡単にいえば紹介状のことですが、これまでの治療経過や症状など、紹介先の医師にとって大切な資料となります。

紹介状を発行する場合には、診療情報提供料という費用が発生しますが、この費用は健康保険適用の対象となっています。セカンドオピニオン先では、それらの書類を持参し、他の医師の意見を尋ねましょう。その際、何を聞きたいのか前もって整理しておくことが大切です。限られた時間の中で、自分が聞きたいことを整理しておけばスムーズに進みます。今までの診療経過、症状、現在の状況なども踏まえて話すことを整理しましょう。

セカンドオピニオン後は、主治医にセカンドオピニオンの内容を報告します。なぜなら、これからも主治医の治療を受けるのか、セカンドオピニオン先で治療を受けるのかを決めなければいけないからです。主治医の方が、よく知ってくれています。もしかしたら、より良い治療方法が見つかるかもしれませんし、今後の事もいろいろと相談しやすいのではないでしょうか。

とにかく大切なのは、自分の意見をはっきり伝えることです。自分が今後どうしていきたいのか、何がわからないのか、はっきりと強い意志を持って望めば、真摯に答えてくれるはずです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク