柔軟剤の匂いの残し方、全自動洗濯機の場合!タイミングやすすぎ設定

スポンサードリンク

最近の洗濯機の主流は全自動洗濯機になってきています。
全自動で全てしてくれるので、柔軟剤も表示されている部分に入れておくだけでいいので特手も楽チンです。

でも、匂いが残っていない場合もありますよね。
全自動洗濯機でも柔軟剤のタイミングを自分で設定できるのでしょうか?

全自動洗濯機で柔軟剤の匂いの残し方について調べてみたいと思います。

洗濯機は進化している!

洗濯物雨どうする外干しベランダ

バスタオルや衣類を洗濯するのに当たり前のように使っているのが洗濯機です。

この洗濯機ですが、年々進化しています。

私の家では、洗い・すすぎ・脱水を自動でしてくれる全自動洗濯機を使っています。

でも、この全自動洗濯に最近では「風乾燥機能」という機能がついている物が多くなってきています。

風乾燥機能?私が今使っている洗濯機を購入したのが約10年前だったのですが、そのときは風乾燥機能はなかったと思います。

この風乾燥機能付きの全自動洗濯機が今では人気になっているようです。

こちらも当然自動で洗い・すすぎ・脱水をした後に風乾燥をしてくれます。

しっかりとは乾燥されませんが、この機能を使うと風乾燥機能がついていない全自動洗濯機より早く洗濯物が乾くようです。

しかし、風乾燥機能は付いていますが、洗濯乾燥機とは別物になります。

見た目がそれほど違わないので、これから購入する人に「全自動乾燥機」と「洗濯乾燥機」の違いを説明しますね。

スポンサードリンク

全自動洗濯機(簡易乾燥機能付き)と洗濯乾燥機の違い

洗濯乾燥機は、衣類を乾燥させる「ヒーター」が搭載されているので、衣類を完全に乾燥させることができます。

当然、洗い・すすぎ・脱水・乾燥までオート機能がついています。

そして、形はドラム式と縦型洗濯乾燥機に分かれます。

ドラム式は節水できる点がメリットですが、値段が縦型洗濯乾燥機より倍以上もするので、選ぶのは家庭によって違うようです。

洗濯乾燥機は一人暮らしを始める男性の間では人気の商品のようです。

そして、全自動洗濯機(簡易乾燥機能付き)は、洗濯乾燥機のように衣類をヒーターではなく風を利用して高速脱水で乾燥した状態にするので、完全には乾燥されません。

しかし、梅雨など雨が多い時期や洗濯物が乾きにくい冬場には、とても役立つ機能になります。

洗濯乾燥機は購入できないけど、洗濯物を少しでも乾きやすい状態にしたい場合は、全自動洗濯機(簡易乾燥機能付き)がおすすめです。

私も今度購入するときは、全自動で乾燥機能が付いている洗濯機を購入しようと思っています。

スポンサードリンク

全自動洗濯機の柔軟剤の匂いが残る入れ方とは?

全自動洗濯機は、洗い・すすぎ・脱水まで自動でしてくれるので、洗剤も柔軟剤も投入口にいれておくと自然と流れ落ちてくれるので手間がなくてよいです。

しかし、こんな声もよく聞きます。

「洗濯物が柔らかくない・入れるタイミングがわからない」など柔軟剤に関しての疑問が多いようです。

通常の全自動洗濯機が柔軟剤を投入するタイミングは、最終回のすすぎに給水のタイミングで入ります。

最近の洗剤は節水ができるようにすすぎ1回というのが多くなっています。

しかし、すすぎの回数は柔軟剤の効き目には関係がありません。

1回でも2回でも最終回のすすぎに給水するからです。

全自動洗濯機で柔軟剤の匂いを残したい場合は、設定を変えてみるといいですよ。

洗濯機を使う時に手動ですすぎのところでストップできるように設定して、すすぎの水が溜まったときに柔軟剤を洗濯層に回しいれます。

そのまま数分放置してから脱水をすれば、柔軟剤の匂いは残りやすくなります。

より匂いを残したい場合は、柔軟剤を回し入れてから洗濯機を回しても衣類に匂いが付きやすくなります

放置時間や回す時間は何回かおこなってみて自分で良い匂いにしてくださいね。

スポンサードリンク