お風呂掃除道具のおススメ収納方法や、使える100均グッズ!

スポンサードリンク

面倒なお風呂掃除。

でも、案外お気に入りの掃除用具があれば、気分が乗って少しはストレスが軽減されるものです。

今日は知恵ばぁおススメのお風呂掃除用品や、収納方法をご紹介します。

お風呂掃除はこれがあれば便利!

お風呂掃除 頻度

知恵ばぁの場合、お風呂掃除は毎日10分以内。

これで、特に汚れがたまることもなく、年末の大掃除も必要ありません。

お風呂掃除のコツは道具をうまく使い分けること!

あと、毎日完璧を目指すと疲れるので、日替わりで力を入れる場所を変えています。お風呂掃除でそろえているおススメ道具は以下のものです。

スポンサードリンク

①平たいスポンジ

お風呂掃除にスポンジは必須ですよね。

知恵ばぁの場合は、通常の厚手スポンジではなく、平たいタイプのものを使っています。

これだとより力だ伝わりやすく、手ごたえがあるのが〇。

形も自由自在なので、イスの凸凹や隅っこの汚れもスッキリ洗えます。

いつも使っているのはこちら。
[amazonjs asin=”B004Y3VYUY” locale=”JP” title=”バスクロス トレピカ イエロー BF823″]

黄色い面は細かいブラシ状なので、タイルの隙間もスッキリ洗えます。

裏のピンク面はやわらかいので、風呂釜やタライなどの傷つきやすいものにも安心です。

紐つきでつるして干せるので収納にも便利なのも気に入っています。

ただ、あまり売ってないので、見つけたら2個買ってストックしています^^;

②歯ブラシ

これは、扉の下など細かい部分に使えて大変便利です。

また、排水溝の中など、直接スポンジでこするのに抵抗がある部分にも〇。

使い捨てできるので、汚れがたまってきたな~と思ったら歯ブラシでこすってスッキリ!

100円ショップで手軽に変えますし、旅行の際にホテルで使った歯ブラシをもってかえって再利用しています。

③水切りワイパー

お風呂の天敵、カビ。これは適度な湿度と温度で増殖するので、水気をなくすことが一番のカビ予防になります。

以前はバスタオルで壁をふいていたのですが、面倒だし濡れたタオルが不快でした…。そこで見つけたのがお風呂用の水切りワイパー。壁から床まで水分をスッキリ除去でき、ワイパーもすぐ乾くので衛生的です。

また、お風呂に入って出る前に、壁にさっとワイパーをかけて水分を切っておくと、湿気がぐっと減ってカビが生えにくくなります。

上記3点があれば、基本的なお風呂掃除はOKですよ!

スポンサードリンク

お風呂掃除に使える100均グッズ

お風呂 100均

掃除用品はいずれ汚れてダメになるので、安く100均で済ませるのもよいですね。スポンジやワイパーも売っていますが、特におすすめしたいのは洗浄剤類です。

★重曹
ひとつあれば、家じゅうの掃除使える重曹。粉末タイプは、水と練ってペーストにしたり、水に溶かしてスプレーすれば洗剤がわりに♪はじめからスプレータイプのものも売っていますよ。

★関連記事★

★炭酸ソーダ
重曹と同じようにつかえますが、洗浄力が重曹よりも高いことが特徴。最近注目されている商品ですね。

★クエン酸
水垢に効果があるクエン酸。水に溶かしてキッチンペーパーに含ませ、気になる部分に湿布するように使うと良いですよ♪

その他、ゴム手袋なんかも意外とすぐ破れて使い物にならなくなるので、100均で大量購入しておくのもおススメです。

お風呂掃除道具の収納方法

さて、掃除した後の道具、どう収納していますか?お風呂場に置きっぱなしの方もいるかと思いますが、意外とカビてしまったり不衛生。

おススメなのは、使用後は大き目のカゴやバケツに入れて、ベランダに出しておく!外に置いておけばしっかり渇くので、それが一番衛生的です。

それも面倒という方にはこちらがおススメ。ユニットバスの場合、お風呂の壁面に磁石がくっつくことが多いです。それを利用して、100均などで磁石式のフックを買ってきて取り付けましょう。なるべく高い位置にかけておけば、シャワーの水滴なども飛びにくくて衛生的ですね。

清潔なお風呂に入ってすっきりするために、道具も清潔に保ちましょうね♪

★関連記事★

スポンサードリンク