家の鍵を無くした際の賃貸の交換費用や対処法は?

スポンサードリンク

ここに入っていたはずの鍵がない!
なんて慌てることはよくあることです。

しかし、本当に鍵を無くしたらどう対処すべきか知っていますか?

賃貸アパートやマンションにお住いの方は特に、勝手に鍵を交換したりすると思わぬトラブルに発展することもあります!

また交換費用も気になりますよね。

ここでは、家の鍵を無くした際、賃貸の交換費用や対処法をまとめました。

鍵を無くした!?まずはもう一度探してみよう!

cc76e2fbc73bf6ae855924356804b6c3_s

アパートやマンションの鍵を無くしたら、まずはもう一度、自分で鍵を探してみましょう。

カバンやバック、財布、ポケットに入っていませんか?

どこで落としたか、場所の特定はできませんか?

もしかしたら警察に落とし物として届けられているかもしれません!

立ち寄ったお店や心当たりのある場所、最寄りの交番や駐在所に手当たり次第連絡し、まずは鍵のありかをいろいろ探ってみましょう。

残念ながら見つからなかった場合は、警察に遺失物届け出を提出しましょう。

遺失物届け出は、最寄りの警察署か交番で提出できます。

もし、無くした鍵を拾った人が届けてくれた場合、警察から連絡が入ります。

ただ、鍵は誰のものか分からない場合がほとんどですので、遺失物センターにあることもあります。

鍵が拾われて届けられていても、どんな鍵か分かれなければ照合できませんので、日頃から鍵のブランドや製造番号といった鍵情報を手元に置いておくといいですね。

もし、鍵情報が分からない場合は、大家さんか管理会社に聞けば分かりますよ。

スポンサードリンク

鍵を紛失したら、必ず大家さん・管理会社に連絡!

ec0d68409cc856eb0a85322211845226_s

遺失物届け出が提出できたら、大家さんか管理会社に連絡しましょう。

合鍵があるから無くしても大丈夫など、自分にとって不都合がなかったとしても、鍵を無くしたことを報告しないでおくのは、義務違反に当たる恐れがあります。

また、勝手に自分で鍵を交換したりするのもダメです。

賃貸物件の場合、鍵の交換に際しては貸主の許諾が必要なのです。

合鍵を作ることも、落としたり盗まれたりする恐れがあるため、報告なしに作成することを禁じている物件もあるようです。

紛失した鍵が合鍵であったとしても、連絡は必ず入れましょう。

大半の大家さんや管理会社は、スペアキーを持っているはずです。

また、大手の賃貸アパートの場合は、24時間対応窓口が設置されていることがあるようですので確認してみましょう。

スペアキーがない、大家さんに連絡がつかないなど、部屋に入れない場合は、専門の鍵業者に開錠を依頼しましょう。

出張で24時間対応してくれる業者が全国にあり、料金は5,000円~1万円ほどです。

地域や時間帯によっては割増になったり、設置してある鍵が特殊な場合は対処できない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

賃貸アパートやマンションの契約時には必ず火災保険に加入していますが、その火災保険に鍵の解錠や鍵開けのサビースが付帯されていることがあります。

もし加入されているようなら、保険を利用されるのがいいですね。

スポンサードリンク

鍵の紛失でかかる費用とは?

お金のジンクス

鍵の交換に関しては、必ず貸主に相談し、自分で勝手に進めないようにしましょう。

管理会社や大家さんが提携している鍵業者があったり、無料交換できるサービスのある物件もありますので、まずは相談し、指示を受けましょう。

純正の鍵を無くした場合は、鍵穴を交換するケースがほとんどですが、純正の鍵は、ネット通販もしくはメーカーから直接取り寄せることができます。

料金は1,000円~6,000円が相場ですが、鍵の種類によって変わってきます。

鍵のブランドや形状、型番などに注意して取り寄せましょう。

純正の鍵が手元にあり、合い鍵を作成する場合は、300円~5,000円が相場です。

防犯性が高い特殊な鍵ほど料金は高くなります。

鍵穴から交換する場合は、1万円~25,000円が相場です。

こちらも、防犯性の高い特殊な鍵穴ほど料金は高くなります。

最近では多くの管理会社が入居者の鍵を預からないことが多くなり、鍵を無くしたら、純正でも合鍵でも、セキュリティの管理上、鍵穴ごと交換する場合がほとんどです。

特に、オートロック付きのアパートやマンションの場合、請求が高額になることも考えられます。

オートロックのシリンダー交換は、アパート・マンションの全世帯分を変えなけらばならず、部屋が多ければ多いほどその額が高くなるためです。

借主の一方的な都合で交換するわけですから、賃貸契約書に基づき、その費用は借主が負担するのが一般的です。

ただ、契約書に記載されているからとはいえ、全戸の鍵交換代を個人に負担させるのは現実的ではありません。

高額請求される場合は、ほかに対処方法がないか貸主と交渉してみましょう。

また、請求書を明示してもらった上で、消費者生活センターや法律家に相談することもおすすめします。

スポンサードリンク