こんにちは、こんにちわ、どちらが正しい?意味に違いがあるの!?

スポンサードリンク

日常で交わす挨拶の言葉である「こんにちは」。
この言葉は、年齢性別問わずどんな相手にでも気軽に使える挨拶です。

ところが近年、メールやライン、ツイッターなどにおいて「こんにちわ」の表記が増えているそうです。

はたして、本当はどちらが正しいのでしょうか!?

「こんにちは」の起源

こんにちは 女性 あいさつ

あなたは「こんにち」と「こんにち」、どちらで書きますか?

ここ最近、「こんにちは」と「こんにちわ」はどちらが正しいのかについて、FacebookやTwitterといったSNSを中心に、たびたび議論が繰り広げられているようです。

そもそも「こんにちは」という言葉は、どのような歴史の中で生み出された言葉なのでしょうか。

「こんにちは」の成り立ちを探っていくと、江戸時代にさかのぼります。

「こんにちは」という挨拶は、もともと、「今日(こんにち)は、お役目ご苦労さまです」・「今日(こんにち)は、良いお天気ですね」といった文章の一部分だったそうです。

「今日は、●●ですね」といった挨拶文から「今日は」だけが切り取られ、現在の「こんにちは」になったようです。

そもそも「こんにちは」を漢字表記すると「今日は」になります。

しかし、これだと「きょうは」とも読めてしまうため、挨拶の場合は平仮名表記としたのです。

これが「こんにちは」の起源です。

このことからも、「こんにちは」が正しく、「こんにちわ」は間違いであるということが分かります。

そもそも、国語辞典や広辞苑といった辞書には、「こんにちわ」という言葉自体の掲載はありません。

正しい日本語を使うためには、「こんにちわ」の使用は控える方がいいのかもしれませんね。

スポンサードリンク

「こんにちわ」が使われる理由

「こんにちは」と「こんにちわ」のどちらが正しいのかについて議論が繰り広げられるようになったのは、10~20代の若い年代の人たちが、SNS上で「こんにちわ」を使いだしたことが発端となっているようです。

若い年代の人たちが「わ」を使うようになった理由は、誰かと挨拶を交わす際、「こんにちは」を使う事がそんなに多くなくなったためです。

若者たちは、「こんちわっす」・「こんちわ~」・「ちわ~」など、「こんにちは」を略したような言葉を頻繁に使っています。

このような略した挨拶の場合、「は」ではなく「わ」を使うことが多いのです。

このことが、「こんにちは」にも影響し、「こんにちわ」と誤用する人が増えてきていると考えられます。

スポンサードリンク

なぜ「こんにちわ」が根強いのか?

日本語として間違っている「こんにちわ」。

ではなぜ、間違っていると分かっていてもなかなか無くならないのでしょうか?

考えられる理由が3つあります。

まず1つが、日本人が和の精神を重んじるから、という理由です。

「こんにちは」の「は」を「わ」と書くことで「和」を表していると考えられ、日本人の和の精神に通じて親しみやすくなるためと考えられています。

2つ目に、可愛らしい印象を与えられるから、という理由です。

SNS上では、「こんにちわ」・「こんにちゎ」・「こんにちわん」など、たくさんの「こんにちわ」が溢れています。

10~20代の若い年代の人たちにとって、可愛らしい印象や親しみやすさを与える「こんにちわ」の方が使いやすいのかもしれません。

3つ目は、声に出した通りに表記すると「こんばんわ」だから、という理由です。

たしかに、幼い子供に「わ」と声に出すのに、表記すると「は」になることを説明するのは難しいですよね。

「こんにちは」の起源が理解できなければ、なぜ「は」と表記するのか、その意味も理解できないでしょう。

こうして、日本語として間違っている「こんにちわ」は、今も無くなることなく使用されています。

可愛い印象を表現したい、どのように発音するのか表記したいなど、「わ」を使うことにこだわりがある場合は、使ってもいいのではないでしょうか。

しかし、テストやビジネスといったフォーマルな場所で「こんにちわ」を使うことは、日本人として避けるべきなのです。

スポンサードリンク