排水溝のにおい、お風呂には重曹&クエン酸が効く!?マンションの対策は?

スポンサードリンク

お風呂掃除で、できればやりたくない排水溝のお掃除、さぼらず行っていますか?

お掃除をさぼっていると、お風呂の排水溝からにおいが
そんな時に活躍するのが、重曹とクエン酸です。

また、マンション住まいの方も必見です!
ここでは、お風呂の排水溝のにおい対策に重曹とクエン酸が効くのか、また、マンションでの対策をまとめました。

お風呂の排水溝、においの原因とは?

91073ca76fc6633073be7d6bee093b96_s

お風呂の排水溝のお掃除は、誰もが避けて通りたくなる場所です。

髪の毛などが溜まりやすく、シャンプーや石鹸などのヌメリがついていてあまり触りたくないですよね。

しかし、少しでも掃除をさぼってしまうと、排水溝が詰まって水が流れなくなってしまうこともよくあることです。

そのまま放置すれば、カビや菌が繁殖し、お風呂掃除がさらに大変なことになってしまいます。

汚れがたまって細菌が繁殖すると、衛生的にもよくありませんが、ひどくなれば悪臭を放ちはじめます。

一日の疲れを癒すお風呂、せっかく体を清潔にする場所で嫌なにおいがしたら、体がスッキリしないばかりかリラックスすることもできません。

お風呂の排水溝がにおう原因は、いくつか考えられます。

まず一つは、排水トラップの異常です。

出典:https://myhousecleaning.seesaa.net/

出典:https://myhousecleaning.seesaa.net/

激臭のする下水の臭いや硫黄のような腐敗臭がする場合、排水トラップに異常がある可能性が高いです。

排水トラップは、下水の臭いを防ぐための排水溝に備わっている構造で、この排水トラップが正常に機能していれば、下水からの悪臭や虫の侵入はありません。

まずは、排水トラップが正常に機能しているかどうか確認しましょう。

次に考えられるのが、排水溝の汚れです。

排水溝の内部には、石鹸やシャンプー、皮脂や抜け毛などの汚れが日々流れていっています。

このような汚れは、雑菌のエサとなってヌメリを起こし、ドブのような臭いを発するようになります。

まずは、排水口のパーツをすべて外し、髪の毛などのゴミを取り除いてキレイに掃除を行いましょう。

スポンサードリンク

におう排水溝を掃除しよう!

お風呂掃除 頻度

排水溝の掃除方法をご紹介します。

まず、排水溝のパーツをすべて外し、髪の毛などのゴミを取り除きます。

ゴム手袋を着用して手で取ったり、割り箸を使って取り除いてください。

ゴミがキレイに取れたら、各パーツに重曹を粉のまま振りかけ、細めのたわしでこすります。

細かいところは、使い古しの歯ブラシなどでこすりましょう。

排水溝には、1カップ程度の重曹をそのまま振りかけ、1カップの水に対し小さじ1杯のクエン酸を混ぜたクエン酸水を注ぎ込みます。

重曹とクエン酸が排水溝内で混ざると、発泡しはじめて汚れを落とします。

その際、炭酸ガスが発生しますが、無害ですので吸い込んだとしても大丈夫です。

重曹は、水回りの皮脂汚れやヌメリを分解してくれ、クエン酸は、消臭・殺菌の働きをしてくれます。

そのまま30分程度放置し、汚れが浮いてくるのを待ちます。

最後に熱めのお湯をかけて完了です。

取りはずしたパーツは元の通りに戻しておきましょう。

スポンサードリンク

お風呂の排水溝のにおい、マンションでの対策

マンションでのお風呂の排水溝から上がってくるにおいの原因の大半が、髪の毛やゴミが排水溝に詰まっていることです。

お風呂は特に、髪の毛が抜けて排水溝に詰まりがちになっていまいます。

ネットを置いて髪の毛の詰まりを予防しても、皮脂や石鹸カスは網目をすり抜けてしまい、それが詰まってしまいます。

排水溝が詰まることで、本来においを防止するはずの仕組みが機能せず、排水溝からにおいが発生してしまうのです。

悪臭がのぼってこないようにするには、臭気を止めるフタを取りましょう。

用意するものは、手が汚れないようにするための手袋やビニール袋と、洗面器一杯の水、これだけです。

まず、網状のフタを取ります。

次に、臭気を止めるフタを取ります。

臭気を止めるフタには、回して取るタイプとそのまま持ち上げて取れるタイプがあります。

このフタを取ると、汚い水が見えるはずです。

そこに、洗面器いっぱいの水を流し込み、汚れを流してください。

そうすると、輪っかのように開いた溝の部分がキレイになるはずです。

ついでに、フタに付いたヘドロ汚れも掃除しておくといいですね。

臭気を止めるフタは開けたまま放置しないように注意してください。

スポンサードリンク