プランターにきのこが生えた!種類や対策方法

スポンサードリンク

家のプランターにきのこが生えたことってありますか?
ネットなどで検索してみると結構な人が経験したことがあるのを知ってビックリしてしまいました。

そして、プランターに生えるきのこの種類は1種類ではないようです。

今回は、プランターにきのこが生えた時の対策ときのこの種類を紹介します。

プランターにきのこが生える原因

プランターにきのこが生えるなんて・・・調べてみると一軒家でなくてもマンションやハイツなどのベランダで育てた場合でも生えるようです。

プランターや植木鉢にきのこが生える原因は場所ではないようですね。

では、何が原因できのこが生えるのでしょう?

調べるといくつかの答えがでたので、紹介しますね。

「きのこの胞子が原因」

きのこの胞子は自然界では沢山存在しています。

近くにきのこが生えていたら、そのきのこが成長し胞子を飛ばすことで、プランターからきのこが生えた可能性はあります。

他にも、鳥や虫などが菌を運んできたことで、生える場合もあります。

「土壌湿度」

通常プランターや植木鉢に植えるときは、ホームセンターなどで土を購入して植えますよね。

その時の腐葉土にきのこの菌が入っていた可能性は高いです。

腐葉土には色々な菌類が生息しています。

特に値段の安い物には、フワフワした腐葉土が多く含まれているので、湿気た状態が続くようです。

その土壌の湿度が高ければ高いほど、きのこが生える好条件になってしまいます。

土がジメジメしているところにきのこの胞子や菌が飛んできてしまったら、きのこが育つ環境が揃っているので、プランターや植木鉢であってもきのこが生えてしまうようです。

スポンサードリンク

プランターに生えるきのこの種類とは?毒はあるの?

プランターに生えるきのこには、どんな種類があるのか見ていきたいと思います。

「イタチタケ」

出典:https://toolate.s7.coreserver.jp/

出典:https://toolate.s7.coreserver.jp/

通常の場合は広葉樹林内や腐木に生えるきのこです。

傘の色は淡黄土色~淡褐色をしていて、傘の大きさは直径約5cmほどです。

柄の部分は白く、ヒダは白~淡い紅色をしています。

毒はなく無味無臭だと言われています。

「キコガサタケ」

出典:https://www.hokto-kinoko.co.jp/

出典:https://www.hokto-kinoko.co.jp/

傘が黄色く小さいのが特徴で、かわいい三角帽をかぶっているように見えます。

柄の部分は直径0.1~0.3cmと非常に細く長さが5~8cmほどあるので、すぐに目に留まるきのこです。

注意する点は、プランターなどに勝手に生えたきのこは絶対に食べるようなことはしないことです!

プランターにきのこが発生しない対策法とは?

プランターにきのこが発生してしまう原因は上記で説明したとおり「湿気た土(湿度)」に問題があります。

対策法は、ジメジメした土を乾燥する状態にもっていくことです。

簡単な方法としては、ホームセンターなどで販売している園芸用の川砂やパーライトを混ぜると良いでしょう。

川砂やパーライトは、水分を吸収しないので、土の間に空間ができて水はけを良くしてくれるので、プランター内がジメジメの状態にならずにすみます。

生えたきのこは胞子を飛ばす前に抜き取り、土が完全に乾くなで水を与えないようにするといいでしょう。

そして、水は完全に乾いた後にたっぷりやるようにしましょう。

ジメジメ環境がなくなったら、きのこも自然と生えてこなくなるので、神経質にならないように気をつけてくださいね。

スポンサードリンク